サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:)7月5日の放送で流れた「ロックンロール・ナイト」今回、銀次さんがゲストの時に元春レイディオ・ショーで聴く事が出来て、とても光栄です。高校生の頃、初めてこの曲を聴いた時に、何とも言えない切ない気持ちで胸がいっぱいになり、そして、少しだけ自分が大人になった様な気がしました。あれから、20年が経ちましたが、今も変わらず、聴く度に心が震える「ロックンロール・ナイト」これからも、私にとって永遠に憧れの曲です:)
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:)私はトマトにハチミツをかけて食べていました。以前、韓国でパフェを注文した時の事、生クリームの上にミニトマトがトッピングされて出てきました。何かの間違いかと思い、現地の友人にたずねると、「トマトは、フルーツ!」と言い切っていました…確かに、韓国ではトマト味のアイスも普通に売っています。。なので、「トマトにお砂糖」は、アリ!だと思います;)
ジャスミン
@東京都
佐野さん、こんにちは。19日のライブ、最高でした。私は2階席最後列の一番端で、佐野さんからは最も遠い席でしたが、佐野さんの歌声と熱い気持ち、しっかりと伝わってきました。みんなの気持ちが一つになった、最高の時間でした。小学生のころから佐野さんの音楽を聴き始めて、いつも人生の節目には佐野さんの歌がありました。音楽の力、言葉の力、素晴らしいです。困難な時代だからこそ、その力を信じたいです。これからも、私たちに最高の音楽を届けてください。ずっと応援しています。
de Therese K
@東京都
こんにちは、先週も元気いただきました。火曜日に遅番仕事いただくことの多い私ですが、番組になんとか間に合って・・耳に障りなくて・・ありがたいです。言葉はまさに生きる動機ですね。げんをかつぐ質ではないのですが、迷い、不安でいっぱいのとき(偶然性が好きなだけかもしれませんが)おみくじをひきます。おみくじの詞は参考になります。最近4月1日の詞?「わが おもう 港も近くなりにけり ふくや追手のかぜのまにまに」
百々子
@神奈川県
佐野さんお風邪を召してらっしゃったのですか…。実は先週の放送を聞いていてどうも声が違う?ラジオ電切れかしら(ちょっと早いけど電池激安だったからなー)と思ってました。お大事に(クールマットのせいじゃないといいけど)。
steps
@神奈川県
7月第1週の伊藤銀次さんスペシャルインタビューは、とてもよかったです。いいお話をいっぱい聞かせて頂きました。佐野さんの「聞き手はゴトウくんです」には、「えっ」とびっくりしましたが、ゴトウさんの引き出す銀次さんの話は、30周年総括というタイトルどおり、佐野さんの30年間の真髄だけを抽出した中身の濃い話で、どの話も深く頷いて聞きました。銀次さんの、いなせというか、べらんめいな語り口も楽しかったです。とくに話の後半、「ロックでダンサブルなのは、元春が最初だと思う」「体を動かしているとき、いろんなことを言われたって分かるわけがない。言葉のはし切れが、ぱーん、ぱーん、と感覚の中に引っかかってくる、それがポップの詩の使い方だなと思う」という言葉は,思わず書き留めてしまいました。これは、まさに、銀次さんゲストの「ザ・ソングライターズ」にもなっていますね。次回、12日のpt..2が増々楽しみになりました。 佐野さん、風邪のほうはそろそろ治られた頃でしょうか.治りかけも大事ですので気つけてください。 1年以上にわたる数々のアニバーサリーイベントで、楽しませてくださってありがとうございました。さいわいなことに、多分、7割がた参加、視聴できたと思います。今、胸の中に何か温かなものが残っています。
aiko。
@愛知県
暑中お見舞い申し上げます。こんばんはDJMoto。昨夜(7月9日)のザ・ソングライターズ・シーズン3最終回のDJと七尾旅人さんは本当に素晴らしかったです。『圏内の歌』、「子供たちだけでもどこか遠くへ逃がしたい。どこか遠くへ逃がしたい。。離れられない小さな町。」。そしてこの歌の返歌、学生さんの詩によるアンサーソング、DJの朗読と旅人さんのギターの弾き語りの息がピッタリ合ってとても即興とは思えません。震災の中での辛い歌なのに、旅人さんの歌(歌い方)はとても透明感にあふれ、それが一層哀しみを深くして心に突き刺さりました。心が震えました。DJと旅人さんのセッションは本当に素晴らしかったです。学生さん達の詩も良かったですね。「旅人さんがゲストに来てくれたのは必然だった」。DJの言われた通りですね!!MRSにもぜひお呼びしてください!ザ・ソング..毎回録画させて頂きました。次のシーズン4を楽しみに、それまでは録画を楽しませて頂きます♪ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。PS:DJ、体調はいかがですか。回復されましたか。猛暑の折、くれぐれも無理をされません様に。(敷くだけで涼しくなるベッドパッドの効果はいかがですか?)

@徳島県
おっと、放送後記も後藤君と銀次さんでしたか。元春抜きの元春レイディオショー、後藤君とゲストが元春について語る。・・・・うーん、たまにはいいかも。
kumi-go
@大阪府
元春、夏風邪で高熱だったとの事!銀次さんのブログより知りました。どうかお大事になさって下さい。お疲れがたまっていたのでは...ゆっくり休息を取って、また元気な声を聴かせて下さいね!銀次さんのレイディオショー登場は大歓迎です♪次回もご登場との事、楽しみです。いつかお二人のトークも番組でぜひ実現させて下さいね(^^)/
aiko。
@愛知県
こんにちは。いつもMRSとても楽しく拝聴しています。でも今週(7月5日)の放送は始まってすぐDJのお声が変だと気がつきました。夏風邪かな?と思いとても心配になりました。大震災で大きく予定が変更された30thのファイナルのファイナルが大成功で幕を閉じることが出来、30thのすべてのイベントが無事終了し、またザ・ソングライターズ・パート3の収録がすべて終了と、私が昨年10月、初めてDJに出会ってからでも大変な量のお仕事をされています。東京ファイナルは18日、ライヴの途中でもう心配になりました。DJのあまりにも熱くパワフルなパフォーマンスに圧倒されながら心の中で叫んでいました。倒れないで!と。そして19日。ファイナルのファイナル。昨夜同様、それ以上のパフォーマンス!で楽しませて下さいました。いまさらながら本当に本当にお疲れ様でした。すべてのイベントが無事終了し、ほっとされたんですね。ただの夏風邪だと良いですが。。。(良くはないですよね。夏風邪は冬より辛いです。)5日のMRS、銀次さんの登場はDJの高熱による途中からのピンチヒッターだと銀次さんのブログで知りました。高熱ながら出来得る限りのお仕事をされて帰宅されたとも。放送後記で後藤さんがおっしゃっていた「DJが安心して帰っちゃった」、とは、「だから後は銀次さん頼みます」と言うことだったんですね。なんて責任感の強い人。そして銀次さんもまた素晴らしいですね。熱い友情を感じます。羨ましいですね。DJ、体調はいかがですか。お熱は下がりましたか。しばらくは養生第一でお願いします。大丈夫です、MRSは銀次さんにおまかせして!!。とは言っても、もうライヴに出演されるんですね!7月17日・横浜アリーナ(HKB)、8月21日・讃岐まんのう公園(COYOTE BAND)。なんと言うパワー!!。横浜なら近いので行きたいのですが、我が社も7、8、9月は節電休日振替で土日出勤となってしまいました。東海地方は今日(8日)梅雨が明けました。もう本格的な夏です。DJ、くれぐれもお身体にお気をつけて。階段も一歩づつ!ですよ(笑)。風邪、お大事にしてください。早く回復されるようお祈りしています。来週の銀次さんも楽しみにしています♪
たっこ
@東京都
元春、ゴトウさん、こんばんは。 毎週、とても楽しく聴かせて頂いています。 ゴトウさんによる、銀次さんへのインタヴュー特集。銀次さんの元春に対する深い愛情が感じられ、とても幸せな気分になりました。素敵でした。来週も楽しみです。ゴトウさん、頑張ってください(^0^)/♪ 元春が、鼻声で・・とても心配でした。ここのところ、とても精力的に活動されていたので、ファイナルも終わって、疲れが出てしまわれたのでしょうか。どうぞ、ご無理をなさらずにゆっくりお休みください。そしてまた、あの素敵なボイスで、私達にベストミュージックを届けてください。一日も早く回復されることを心からお祈りしています。
サンゴ礁のかなた
@熊本県
こんばんは。伊藤銀次さんへのスペシャルインタビュー、motoのことをまだあまり知らない私にとって、とても興味深いものでした。つらさに耐えて生きていく男の美学がおしゃれな音楽の根底にある!なるほど、motoの音楽はポップなだけじゃないんだ、と改めて思いました。一つ一つの言葉が感覚的にとらえられて、言葉の端切れが感覚の中にひっかかってくる。ああ、そうなんだ、そんなところに私は惹かれているんだなあ。ロックンロール・ナイト、いつ聞いても心がギュ-ッと縮まって、最後にワーッと解き放たれる壮大な曲で、大好きです。来週の銀次さんのお話も楽しみです。今週のmoto、ちょっと鼻声だったのが、気になります。疲れがドッとでてきたのかもしれませんね。お大事になさって下さい。
ayumij
@東京都
今回はぎんじさんゲストなの後藤さんとだったんですね。。。元春が昔ピンチヒッターでよくぎんじさんをDJに迎えていたことを思い出しました!!ぎんじさんのDJで元春の曲もその他の選曲もやってもらったほうがよかったかも。 ぎんじさんゲストなのだから元春の曲の選曲はホボキンでなくハートランドのぎんじさんのときのバージョンをやってほしかったです。ぎんじさんにホボキンバージョンとか読ませてしまって聴いてる方が恐縮してしまいました。ダディとの再会の話とか元春再度一緒にお願いします!!
ajisai
@東京都
DJ.Moto.こんばんは!今回の前半は私には癒しのようなメロディー・ソングたちと感じました。優しさがあふれているような・・・。ありがとう。DJ.Moto! さて、後半、DJ.Motoもでてくるのかな~と、楽しみしていたのに・・・恥ずかしがりやのロンリーボーイ?それはさておいといて、嬉しかったこと。私が思っていた佐野元春像(?)が銀次さんの証言で一致しました。なんか、嬉しくて。(どうしてかな?)さて、ゴトウさん、銀次さん、次回も元春さんのことをいろいろ話してください。楽しみにしています。どんな曲がかかるかも楽しみにしています。
scorpion
@佐賀県
---今夜はなかなか興奮が冷めず、眠れないので続きを書きます。 あとひとつ感動したこと。番組の中で後藤さんがヨーコKAKIさんのメッセージを読んでくださったのがとても嬉しかったです。 ヨーコKAKIさんが友人の一人であることもですが、その内容にも感動しました。 ご主人を初めて大好きな佐野さんのコンサートに連れてこられたという微笑ましいエピソードでした。 私の夫は「佐野元春」の存在とその音楽を知ることなく、9年前に亡くなってしまいました。 それが今になってしみじみ残念でなりません。 もしも生きていて、今回の佐野元春30周年ライブイベントに一度だけ夫を連れて行けるとしたら、迷わず大阪城ホールに連れて行っただろうと思います。 一緒に聴いてほしかった歌がそこにありました。 せねて今、天国でこのコメントを読んでいてくれるといいのですが。 ーーーそう祈って、今度こそ、おやすみなさい。