サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
sugar
@岩手県
佐野さん今晩は。季節感のある夏の曲特集、嬉しく聴きました。最後に流れた「ニュー・エイジ」は、佐野さんのライブで欠かすことのできない名曲ですね。個人的には90年代のフルーツ・ツアーで演奏された、「ルットゥットゥールトゥル♪」の前奏で始まるオリジナルに近いアレンジが格好良くて好きです。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:) 7月から新しい職場で働き始めてまだ有給がないのですが、先日、母と伯母と三人で北海道に旅行してきました:D 高校の修学旅行以来の北海道は変わらず雄大で美しい景色と美味しい食事やSweetsに癒されました:) 2013年夏、佐野さんはどの様な休暇を過ごされましたか?東京はまだまだ残暑が厳しい様ですので、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください☆
Mie
@埼玉県
残暑お見舞い申し上げます。 2013年の一度きりしかない夏!(笑)のサマーバケーションは、思いっきり楽しく過ごせたでしょうか?いつか、そんな様子をMRSや新曲で感じられたら嬉しいです。そして、いよいよ「フィルム・ノー・ダメージ」の全国ロードショーが迫って来ましたね。You Tubeや新聞や全国のFM局のラジオからも、元春のコメントが聴けて嬉しい今日この頃(笑)です。「フィルム・ノー・ダメージ」のダイジェストを観た時に不意に涙が溢れて来てしまいましたが、それはノスタルジーに浸った訳では無く、もしかしたら「元春がそのまま『NYに音楽の拠点』を、移してしまっていたら…」と、言う事と言葉が頭の中を過ったからでした(笑)。劇場では、そんな事は忘れ、良いノスタルジー(笑)に少し(笑)浸りながら、27歳の元春と「フィルム・ノー・ダメージ」を、思いっきり楽しみたいと思います。それでは、劇場のスクリーンでお逢いする前に、MRSで1ヶ月ぶりにご機嫌な音楽と共にお逢い出来るのを、楽しみにしています。
ヨーコ、KAKI
@東京都
元春いつも素敵な放送をありがとうございます。ハッと気づけば8月も残りわずか。毎年のことですが、寂しいようなホッとするような気分になります。 先日とてもうれしい事がありました。Facebookでとても久しぶりに連絡を取り合った会社時代の友達が、私のFBの元春に関する投稿をみて、実は私も元春ファンだった!と返信をくれたのです。会社時代には全然知らなかったのに、なんだか不思議ですね。そして彼女とNO  DAMAGEのフィルム公開に一緒に行く約束をしました。元春を好きな想いが離れていた友人とつながるなんて、素敵だな、と思います。
ドナ
@千葉県
twitterにカギがついてると、ハッシュタグをつけても ツイートに上がらないのでしょうか?
サンゴ礁のかなた
@熊本県
こんばんは、佐野さん。 夏休みはとれましたか?如何お過ごしだったのでしょうか? MRSがお休みの間にビートチャイルド映画化の話が飛び出て、熊本では騒然となりました。 熊本ロック界の生き字引、かなぶんやさんが熱い思いで、ビーチャの事を語られています。 佐野さんのストレンジデイズの時には、陽がさしてきて、涙が出たとおっしゃっていました。 私はビーチャの頃には佐野さんと出会っていませんでしたので、この映画で若きさのさんと出会うのが楽しみです。 8月6日のMRSでいずれ夏フェスの話しを...とおっしゃっていましたが、佐野さん自身からビート チャイルドのお話を是非聞きたいと思っています。どうぞよろしく! おやすみなさい。
ひとみなばり
@三重県
佐野さん、こんばんは。 いつも楽しく聴かせていただいています。 今日は、佐野さんどうしても紹介したい野外フェスティバルがあって、メールしました。 それは9月21・22日に岐阜県中津川で開催される「THE SOLAR BUDOKAN NAKATSUGAWA」。なんと1OO%太陽光発電で行う夢のロックフェスなのです。 シアターブルックの佐藤タイジさんが中心になって企画・実行されていて、タイジさん曰く「電力会社を通さない直の電気で出す音は、すっごくイイ」らしいです。 表向きにはなっていませんが、100%ソーラーでのライブは、反原発につながっています。 タイジさん曰く「原発NOじゃなくて、太陽光yesと言う方が、ええやん」 私は、タイジさんのこの想い深く感動しました。 原発につながるせいか、メジャーなテレビや新聞では取り上げられないのが、残念で仕方ありません。 このイベントが継続的に開催されて、いつか大きな波となって、脱原発につながっていけば素晴らしいと思います。 そして、ファンの勝手な夢ですが、佐野さんがいつかこのイベントに参加されて、ソーラー100%の音で「警告どおり」を歌われるのを聴きたいです。
おまぁちゃん
@東京都
名盤ライブの予習の為にアルバム「SOMEDAY」を聞いていたら、夏休みで遊びに来ていた甥っ子(小学5年生)が歌詞も「元春」も知らないのにそばにあったカエルのぬいぐるみをギターにみたててノリノリで歌い始めた。いつか本物の「元春」見せてあげたいと思いました。
チャボ子
@東京都
夏の暑さにひと時の安らぎを感じさせてくれる楽曲で、心地よい時間を過ごせました。新旧織り交ぜた内容でしたが、どれも番組に馴染んでいて、名曲とは時代を超えて楽しめるものなんだと思いました。佐野さんの夏の曲は涼しげで夏を満喫していますね。どんな状況でも今を生きるという事を佐野さんからは教わっているように思います。ライブ音源を聴いていても情熱的です。80年代のライブ音源も是非、お願いします。それでは、9月の「MRS」を楽しみに待っています。素敵な夏をお過ごしください。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
夏になると個人的にも聴きたくなる曲が並びましたね。特にThe ZombiesのTime Of The Seasonは歌詞が今の季節にピッタリで夏にになるとリクエストしたくなる定番曲ですね。佐野さんの「君をさがしてる」は歌詞はいままでに聴いた事のない世界感が描かれているし、アレンジもブルース・スプリングスティーン&E・ストリート・バンドみたいないままでの邦楽にはなかった疾走感あふれる演奏に夢中になりましたね。
いしわたり ひろお
@埼玉県
君をさがしている (Live) 佐野元春 朝が来るまで君を探してる。。永遠のフレーズですね。。ニューエイジ (Live) 佐野元春 数え切れない痛みのキス。。もう。。胸が痛いです。ライブテイクは、いいですね。
Motoharu Radio
@東京都
先日お便りした海外在住の者です。子供がやっと寝た今また書かせていただいています。時差ぼけと戦いながら書いた自分の文章が載ってビックリしました。きょう放送を聞かせていただきました。次は9月4日ということで、残念ながらもう日本にはいないので直接は拝聴できませんが、ネットを通して続けて聞かせていただきます。あと昨日元春さんのCDを購入して来ましたので、滞在国に帰ってからいい音で素晴らしい音楽を楽しみたいと思っています。
ina-moon
@東京都
元春こんにちは。 1987年の「BEATCHILD」が映画化されると聞いて嬉しく思っています。先日の放送で話していたことは、このことだったのですね。 あの日、あの場所で豪雨の中、体験したつらさや感動が、スクリーンで同じ体験が出来るかは分かりませんが、当時一緒に東京から行った仲間と劇場へ観に行きたいと思っています。 一晩中つらさと感動の繰り返しだったのですが、「ストレンジ・デイズ」のあの歌詞を変えた瞬間は今でもはっきり覚えています。映画で流れるといいけれど。。。 元春が感じた見た、あのフェスの話しをぜひ聞きかせて下さい。
えびちゃん
@神奈川県
8月は第1週目の放送のみで番組は夏休みという事で、ちょっと寂しい気持ちではありますが、番組最後にかけていただいたライブ音源は良かったです。CDやレコードではなくラジオでオンエアされた時だけしか楽しめない音を聴けるのもいいなと感じました。これからも機会がありましら、ぜひよろしくお願いいたします。 先月末、旅行へ出かけ際に突然空が暗くなり、ひどい通り雨に遭遇してしまいました。一時避難していたところのラジオから佐野さんの『悲しきレイディオ 』が流れてきました。すごい偶然!曲が終える頃には奇跡的に雨が何事もなく上がってくれたんです。 本当に偶然とは言え曲に助けられた気分でした。 この暑い夏、私も涼しさを感じる曲をかけて暑さを乗り切ろうと思っています。 また来月からの番組を楽しみです。
WILDネコ
@愛知県
8月の放送で話題に上った「BEATCHILD」の映画の公開が決まりましたね♪写真でしか見たことがない佐野元春 with The Heartlandとギター♪辻仁成さんの共演のステージが観てみたいです! いよいよ公開が迫ったフィルム「ノーダメージ」と共に楽しみでたまりません♪