サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
エスコート
@北海道
ついやってしまう癖は、僕は車が好きなので街中を走っている珍しい車だったり自分の好みの車はつい見てしまいます。さすがにじろじろというわけにはいきませんので、ある程度遠慮してです。
おおた
@千葉県
佐野さんこんにちは。たくさんの素晴らしい曲や、ユーモアあふれるトークに毎週楽しませてもらってます。さて、佐野さんにどうしても今伝えたいことがあります。それは、5月2日に亡くなった忌野清志郎さんのことです。僕は中学生の時に初めてRCサクセションの曲を聴いて以来清志郎さんのファンでした。自分が好きなミュージシャンの死に立ち会うのは初めての経験です。佐野さんは清志郎さんをどうとらえていますか?また、死をどう受け止めるのがいいと思いますか?
しもちゃん
@東京都
佐野さん、こんにちは!毎週楽しみにしています。中学生の時に、メチャクチャカッコ良い剣道部の先輩(女子校ですが・・・)を追いかけまわしていました.昨年、佐野さんのライブが終わって、デマチをした話を友達にしたら、『追っかけぐせが、なおってない〜』と言われちゃいました〜。一体何歳だろう・・・と自己嫌悪におちいることがあります。
Mie
@埼玉県
私のついやってしまう癖は、急に難しい質問などをされて考え込んだ時に『えーと』といいながら、腕組みをして視線は右斜め45度の角度のポーズで考えてしまう事と、スーパーマーケットなどで品物を見ながらどれにしようかと迷っている時にほっぺを膨らませてしまうと言う少し恥ずかしい癖も最近発見しました。これは、顔面体操をするといいと聞き自宅でやっているのを無意識に外でもやってしまい隣に居た人に顔を覗き込まれハッとして気が付きました(笑)。これは、私だけの癖?かも!後は近眼なのでついつい人や物に近づきすぎてショーウインドウによくキスをしてしまうのですが、これはただの注意不足のおっちょこちょいかな?ゴキゲンな音楽が聞こえて来ると、どんな場所でも身体でリズムをとってしまうのはどうでしょうか?自分で思いつくのはこんな感じですが、自覚のない癖を周りの人が知っているという場合の方が多い気がします。元春も元春だけの癖教えて下さいね。
tonton
@神奈川県
こんばんはDJ MOTO 私のついやってしまう癖は、新聞や雑誌、広告、冊子などにクイズやパズルを見つけると、やってしまいます。ペンなど書くものが無くても目で見て解いている自分に気づきます。
まぷ
@福岡県
うちで飼っているセキセイインコの”ちくわ”のにおいを嗅いでしまいます。ちょっとこうばしいにおい。 仕事から帰ってきたわたしの肩にとまるので、そちらに顔を向け鼻を近づけてくんくんとします。嫌がられてときどき鼻をかじられますけど、やめられません。 そんなちくわが最近この番組のジングル♪モトハルレディオショー♪と歌えるようになりました。わたしの声でなんですけどね。今いっしょに再放送を聴いているのですが、ジングルが流れたとき「ん?知ってる」みたいな顔をしていました。いつかいっしょに歌ってくれると最高なのに。
さときち
@京都府
ついやってしまう癖は、メモを取りながら電話しているときに、ペンで紙に書いてある字をなぞったり、字をぐりぐりと囲んでみたり、意味のない形を塗りつぶしたり、、色々してしまうことです。後でメモを見るとすごくきたないです。これをしてしまう人、私の周りには多いのですが、佐野さんはどうですか?
zephyr
@京都府
こんばんは。火曜の夜はいつも授業の準備をしながら番組を聴いています。「授業」とは、大学の講義なのです。今、大学で非常勤講師をしています(これはナイショにしてほしいのですが、科目は経営学と国際経営論です)。 今年がまったく初めてで、準備にとても時間がかかり、授業のある金曜の前夜は徹夜に近いです。というわけで、「ついやってしまう、私の癖」は「締切ギリギリまでやってしまう」です。 火曜日から準備を始めても、最初ゆっくり過ぎて、最後は時間がなくなるといった具合。毎回、「次こそは・・・」と思うのですけどねぇ(苦笑)。「ついやってしまう」のですよ。 佐野さんは立教大学で非常勤講師をされていたときは、どうでしたか?時間に余裕をもって準備されてましたか?
alisa
@兵庫県
佐野さん、こんばんは。 インフルエンザが流行ってますが、気を付けて下さい。 『ついやってしまう癖』ですが ”ポケットに何でも物を入れてしまう事”です。 小銭とか、髪を結ぶゴムとか、アクセサリーとか。。。 ちょっとでも 見当たらない と思うと ポケットを探せば 必ず出て来ます(笑) 治そうと思うんですけど、ナカナカ治りません。
るる
@埼玉県
いつも楽しく番組を聴いています。これは癖といえるのかわからないのですが、恋をすると一人で空回りしてしまいます。そして気持ちを伝えられないまま終わりには出来ず、「当たって砕けろ」とばかりに(もちろん相手に恥をかかすような告白はしませんが)気持ちを伝えて玉砕……、してしまうのです。実は今も恋をしていますが、あの傷つく感覚が怖くて、今回は告白せずに終わるかもしれません。でもいつもの癖で、何かの拍子に勢いにのって「当たって砕けろ!」という気持ちになってしまうかもしれません。
アツヒコ
@大阪府
元春さん、はじめまして!いつも楽しく聞かせてもらっています!この番組が始まってから火曜の夜がいつも待ち遠しく思います。さて今回のテーマ「ついやってしまう、あなただけの癖は?」ということですが、僕がついついやってしまうのは、「一人で車を運転すると大声で歌を歌ってしまう」という癖です。癖というよりストレス発散に近いかもしれません。夜仕事の帰りに、自分の好きなCDを流しながらよく歌を歌っています。車の中って周りを気にせず大きな声を出せる数少ない空間なんです。最近はよく元春さんの「黄金色の天使」をかけながら帰っています。この曲を聴くといつも胸がきゅっと切なくなります。そして元気もでてきます。素敵な曲をありがとうございます!7月の大阪のライブは絶対行こうと思います。
setsumi
@大阪府
佐野さん、こんにちは。 私だけではないと思うし、クセでもないと思うんですが…。 信号待ちの時、貧乏ゆすりをしてるみたいです。友だちに指摘されました。 待たされることにイラついてるみたいです。 いらち(注:せっかち)は、大阪暮らしの気質でしょうか。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 ついやってしまう癖… 約束の時間があるとき、僕はどうしても随分先に着いてしまいます。 1時間ぐらい前には、着いていたりします。 僕にとっては、このぐらいの余裕が無いとなんとなく落ち着きません。 遅刻しないのは良いのですが、時間を随分と持て余してしまいます。 近くを散策したり、空を見上げたり…でも、こういった時間って案外大切だって僕は感じます。 自分を解放出来る時間なんじゃないかなって、思っています。
orange
@石川県
DJ MOTO、こんばんは。ついやってしまう癖は、車のナンバーなど数字を見ると足し算してしまうこと、CDに書かれている文字が傾かないよう水平にケースに収めること、歩き出すときは左足から、目玉焼きを食べるときは黄身→白身の順番で・・・他たくさんあります。P.S.先週の日曜日の午後、光に満ちた日の出桟橋から浅草まで、水上バスに乗ってきました。浅草で甘納豆屋さんに行きました♪
ロニー・ウッディ
@東京都
佐野さん、こんばんは。 ついやってしまう自分だけの癖は…。 ①伸びかけたひげを、無意識に抜いてしまうこと。 女性にはわからないかもしれませんが、顎や鼻の下のひげが伸びてチクチクする感触が嫌いで、何気なく抜いてしまいます。スッと抜ける瞬間が、とても気持ちよくて癖になっています。 ②財布のなかのお札を入れるときに向きを揃えること。 自分の場合は、紙幣の顔をこちらに向けて下向きに入れています。レジが込んでいるときなどは、ひとまずこだわらずにしまいますが、すぐに入れ替えています。こうしないと何だか落ち着かないのです。