サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
がらさち
@埼玉県
佐野さんこんばんは。火曜は早めに用事を済ませてレイディオの前に座って楽しんでいます。6.11、18のNoDamage特集、とても楽しみました。ティーンエイジャーだった私が最初に買った佐野さんのアルバムはNoDamage、街のレコードショップで買いました。いつもなら寝なさい、と声をかけるムスメがなかなか寝ずにラジオを聴いてるのがわかりましたが昨夜は知らないフリをしました。あの頃の自分と同じだ、と気付いたからです。思いは受け継がれています。佐野さん、いつまでも素敵な音楽を届けてください。zooeyツアー、楽しみにしています。
クルジェット
@海外
No Damage特集、素敵でした!30年経っても曲の新鮮さはちっとも色あせていなくて、ドキドキしました。 私にとっても1983年は、思い出深い年です。大学を卒業して社会人となった年、最愛の祖母が亡くなった年。いろいろと迷いの多い日々でした。 あの頃の私のように、今ラビリンスのまっただ中にいる若い友人にNo Damageを贈りました。彼女は今16才。きっと多くのことをアルバムから感じ取ってくれると思っています。
emi(泡)
@徳島県
ノーダメージのフィルムがリマスタリングされて 映画館で上映?? 見たいミタイ見たいミタイ でも、当地の映画館にはこないんだろうな・・・・ でも、どこかに行って見てみたい! 遠い昔、ノーダメージ上映の文化会館前の長い長い行列。 子供を抱えた身でとても無理だと諦め、泣く泣く帰宅した日を想い出す。 あの日 手を繋いでいた娘は2児の母、おぶっていた息子は空の彼方。
付和雷蔵
@千葉県
韻を踏む。 曲を聴いていてこの心地よさはなんだろうと思ったのは、JIM STEINMAN のアルバム BAD FOR GOOD を聴いていた時のこと。82年頃のことだったと思います。歌詞カードを見て、見事なまでに韻を踏んでいるというかこだわっていることに気がつきました。JIM STEINMANの詩の言葉のそのものが、うまくいえませんが、楽曲の和音になっているように思えます。ある時、記憶は定かではありませんが、佐野さんがラジオで、JIM STEINMANのことを取り上げていたような覚えがあります。(自信はありませんが) 残念ながら日本の楽曲では意識したことがないので情報提供はできませんが、私にとって韻を踏む=JIM STEINMAN が思い浮かびました。何か一曲お願いします。
scorpion
@佐賀県
6/18 今夜も最初から最後まで楽しい一時間でした!The PoliceのEvery Breath You Take 8ビートが心地よく響いて後半のNo Damage特集への期待が高まってきました。 続くJohn Fogertyの新しいアルバム、一曲一曲を心を込めて書いて歌ってきたことが表れているタイトルだと思いました。最近このアルバムはあちこちのラジオ番組でも取り上げられていましたが、今夜のDJmotoの選曲がいちばんよかったです。 後半はライブのいろんな元春を思い浮かべながら聴いていました。疾走するソーヤング、アンジェリーナ、彼女はデリケート、いつ聴いてもたまりません。アルバムの選曲はゴールデンにまちがいないし、ジャケットは楽しんで作っている思いがあふれて最高です! こんな素敵な日には、情けない週末、ライブで聴かせてもらったな〜と思い返していました。 そして、フィルム ノーダメージが、この時期に発見されたということ。しかもリマスタリングされて、近いうちに全国の映画館で上映されるとは!!もう期待で胸が熱くなりました。フィナーレはあまり聴いていなかったかもしれません。ごめんなさい。ほんとに楽しい一時間をありがとうございました。
ゆう
@長野県
30年前。 当時、中学1年生。 みんなアイドルに夢中でした。 そんな時、隣の席の男の子に “お前、どんな音楽 聞いてるの? やっぱり、こういうの聞かなきゃ!!” と、渡された 3本のカセットテープ。 山本達彦、大沢誉志幸、 そして 元春の“NO DAMAGE” あれから 30年… 彼は私が こんなにモトにのめり込んでしまったとは、夢にも思っていないでしょう… あの日、運命の出会いをくれた彼に、生涯 感謝します♪  
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春! キァアアア!元春がさらっと言った、スゴイお知らせにビックリしているうちに終わってしまいました。 「フィルムNo Damage」を映画館で上映って! 見たことがなくて、すごく見てみたかったので、 とても楽しみです! 映画館が、ライブ会場になってしまいそうだけど 怒られないかなぁ? じっと、静かには見てられないから。 上映日とどこでやるのかが、決まったら、教えてくださいね! 次の放送はもう、7月なんですね。 またステキな曲をたくさん、聞かせてください。
うっさたん
@兵庫県
今日も楽しい時間でした。 映画楽しみにしてます!
プーたん
@福島県
佐野さんこんばんは! 30年前、私は高校1年生でした。 この頃日本の音楽は、佐野さん以外ほとんど興味がなく、洋楽ばかり聴いていたので、今日の選曲はとっても懐かしいです。 佐野さんの音楽は、まるで洋楽を聴いているような感じがして、いつも日本の音楽の最先端を走っていて、あの頃からずっと今も変わらず大好きです。
かあさん
@栃木県
こんばんは佐野さん。Nodamageから30周年おめでとうございます。今は ライブもツアーもなく、お逢い出来ず寂しい日々です。毎週佐野さんの素敵なvoiceに お逢い出来るこの日が唯一の楽しみです。
sugar
@岩手県
佐野さん今晩は。PTAの活動で今年も三陸の被災地の小学校にマリーゴールドやサルビアなどの花のプランターをたくさんお届けしてきました。この他にも宿泊学習や鏡餅の贈呈などの交流が続いています。
Barbie
@宮城県
佐野さん、こんばんは:) アルバムNo Damageのリリースから30年、大変におめでとうございます:D 6月18日の放送はGirl's sideですね!私事ですが、2011年6月の東京フォーラムに引き続き、最高の誕生日になりそうです:p
サンデー
@埼玉県
昨日のNO DAMAGE特集、最高でした。私にとってはまさに青春(*^_^*) 毎週欠かさずにNHK-FMを聴いていたあの頃が鮮明に蘇りました。元春が、「仕事じゃないんだ、遊びで行くんだ」とニューヨークへ旅立って行く前に言っていたあの夜のこと。昨日のことのように思い出しました。次週も楽しみにしています。グッドバイからはじめよう、マジ泣きでした(´;ω;`)
チャボ子
@東京都
バーバラルイスの楽曲は歌詞は寂しいものですが、新天地のNYでの佐野さんの気持ちを代弁しているようです。はじめて聴きましたが、雰囲気がある素敵な曲ですね。アルバム発売30周年、おめでとうございます。今まで閉じていた扉が一気に開いたというか、新しい世界へ押し出した感じがあって、もの凄くエネルギーに満ち溢れた楽曲だと思います。佐野さんの曲を聴いて大人になった方に悪い人はいませんよね。素晴らしい仕事をされています。
いしわたり ひろお
@埼玉県
1980年代の佐野さんの番組。サンスト。毎週のように貪るように録音し、何度も聴いてました。忘れられません。