サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。今日はMRS1周年キックオフにふさわしい放送を本当にありがとうございます! 「トークセッション・オルタナティブ80`s」第1回目の片寄明人さんとのトークとても充実していました。片寄さんが影響を受けたミュージシャンについて、ミュージシャンになるきっかけになった貴重なお話、アトムについての秘話など興味深い内容でした。犬の話は面白かった^^(元春のデビュー秘話も興味深かった。)また、片寄さんのトークのテンポの良さはすごく憧れます。(4年前、星の下 路の上ツアーフェスティバルホール公演の後にデビュー25周年の一環で読売TVで放送された「佐野元春アンソロジー」での彼のナレーションが印象に残っています。)機会があれば彼のライブに是非参加してみたいです! そして来週はいよいよ銀次さんのトークショー。こちらも楽しみです! p.s.シナモンチェリーパイ食べてみたいです。 可能であれば是非MWSストアでの発売を検討して頂ければ嬉しいです!
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 もう4月ですね。 トークショー、とっても行きたかったので放送してくれてウレシイです。 ありがとう〜、元春。 片寄さんとのお話し、超〜、おもしろくて興味ぶかかったです。 カルチャークラブとかなつかし〜。 デビッドボウイ、JAPAN、デュランデュラン、プロモーションビデオでよく見てました。 来週の銀次さんの回も楽しみです! 片寄さんはシナモンチェリーパイ(すっごくおいしかった!!)をアイスがとけちゃう前に食べられましたか?

@東京都
元春、こんにちは! 記念的な今年の3月も終わりました。 寒さを感じながらも確実に春、ですね。 そんな先月、私も行ってきました!ボブ・ディラン。 ボブ・ディランは、元春を通じて初めて知り、 そして人を意識しその人の音楽知った、 初めての外国ミュージシャンです。 私の中ではロックの教科書の代表登場人物!なイメージというか、 あまりにも大きな人すぎて、そんな人をついに見られるなんて、それだけでだいぶ身の引き締まる思いでした。 声が素晴らしかったです。 過剰な感謝とかパフォーマンスとかはないんだけれど、今の自分をしっかり出して、私たちの気持ちに応えているというか。 最後に客席を見た表情がかっこよくって忘れられません。 あの自信とスタンスはすばらしい。 大きく感動しました! では、元春、またっ!!
ビートの旅人
@埼玉県
先日、ボブ・ディランのゼップ東京公演、24日、25日、そして29日の最終公演に行くことができました。セットリストは本編14曲、アンコール3曲の17曲が基本なのですが、毎晩、大幅にセットリストが変更になるという凄いライブでした。ディランはセンターマイクでギターを弾いたり、ブルースハープやグルーヴィーなキボードプレイでバンドとジャムったりしながら、時には言葉を吐き捨てるように、又はポエトリーリーディングのように言霊を放出するかのように、あの独特の渋い声で自由自在に歌を歌っているのが印象的でした。歌い始めは曲名が分からず、曲の途中やサビの部分で「あ、この曲だ。」と分かるくらいにオリジナルとは全然違うアレンジで演奏されるので、何の曲かを当てるのも、自分の中では楽しみの一つでした。 とりわけ「ハイウェイ61」や「コールド・アイアン・バウンド」「見張り塔からずっと」のドライブ感はカッコよかったです。また、ライブ期間中、雨や強風という天気だったので、「激しい雨」や「シェルターフローム・ザ・ストーム」を演奏してくれないかなと思っていたら、演奏してくれたのも嬉しかったです。そして一番、ヤラレタのは最終公演の本編で演奏された「フォーエバーヤング」69歳のディランにこの曲を歌われてしまうと、曲のタイトルとは裏腹に「いつまでも若くいられるとは思うなよ。」とディランに言われている気がして、何故かグッとこみあげてくるものがありました。そして驚くべきは、2回目のダブルアンコールがあったこと。ディランのツアーでは2回目のアンコールはほとんどないことなのでまさに奇跡的でした。そして演奏されたのはバイオリンをフィーチャーし、バラバラに解体された「風に吹かれて」でした。 ディランの歌詞には、人間の本質を歌ったものや風刺や警告的なものが多いですが、「風に吹かれて」を聞いた時、「そんなものはただの歌詞だ。そんな歌詞に頼るな、答えは風に舞っている(自分自身で探せ!)」と言われた気がしました。 僕は今回の来日公演で、レジェンドとして風化することなく、今も、自分を更新し続ける、リアルなそして昔より何だかより自由なディランの姿を、ライブハウスで見ることができてラッキーでした。  元春はディランの来日公演は見に行きましたか。見に行っていたら、感想等を是非聞かせてください。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 3月は、元春の30周年のお祝いのキックオフ・イベント「アンジェリーナの日」の、ライブやトークショーやネットで、とっても楽しいひと時を過ごす事が出来、嬉しい日々でした。どうもありがとう!そして、23日のMRSの「佐野元春・アンジェリーナ・デビュー秘話」も、10代の元春を想像し、20代の元春を思い出し、今の元春を思いながら楽しく聴きました。久しぶりに聴く「Bye-Bye C Boy」いいですね~。好きです。「情けない週末」大好き!日比谷公園に行くと、思わず『死んでる噴水~』と口ずさんでは、噴水を眺めています(笑)。もちろん「アンジェリーナ」も大好き。あっ、忘れてはいけない!「MRS1周年おめでとう」。4月も「何か特別な事」が、MRSで企画中なんですね。ドキドキ・ワクワクです。楽しみです。これからも、楽しい「お題」や「放送後記」も楽しみにしています。「青春ラジカセ」を聴きながら思ったのですが、「バースデイ・ジングル」の復活が有ると嬉しいな!3月生まれの私は来年までオアズケですけど。それじゃ、また。
whiteglass
@石川県
Dear Motoharu☆ こんばんは。 お元気ですか? 今日はこちら金沢はお天気がよくて、愛猫とのお散歩がとても気持ち良かったです。 おひさまの匂いが嬉しかった!(笑) 東京はどうだったでしょうか?お花見日和だったのでしょうか? 愛猫とお散歩してて、ふと思いついたこと。 元春レイディオショーのある火曜日はとても嬉しくて、その日の放送で愛とエネルギーをチャージできる日。 そんな素敵な火曜日が待ち遠しい毎日ですが、火曜日以外にも素敵な音楽で満たされていたいと思うのです。 そこで歌詞の中に曜日の入った曲、元春の曲で言えば、「Vanity Factory」「Naight Life」など。海外のバンドで言えば、あれ?なんていうバンドでしたでしょう???「Manic Monday」とか。 そんなワケで「曜日の入った曲」特集なんてどうでしょう??? あるいは、月でも構いません。 元春の「水上バスに乗って」とか、S&Gの「四月になれば、彼女は」とか。 そんなことをひらめいた、ある晴れた四月の午後(笑)でした♪ 追伸: ちょっと遅れちゃったけど、元春レイディオショー一周年おめでとうございます。 これからも楽しい放送、素晴らしい音楽と出逢えることを楽しみにしています☆
ポッケ
@兵庫県
佐野さん、30周年おめでとうございます。3月に始まったアニバーサリ―イベント、わくわくしながら、楽しませていただいてます。その中でも「アンジェリーナの日-WEST」には、実際に参加することが出来ました。一人で行くのは少しさびしいな・・なんて思っていたら「僕が一緒に行くよ。」と、高校生の息子と一緒に参加。ライブ前は、「音楽の好みも違う彼だけど、楽しんでくれるといいな。」と、少し心配していた私でしたが、終わった時には「たのしかったー!」と、息子から満面の笑顔で一言。素晴らしい音楽は世代を超えて共有出来るんですね。佐野さん、ありがとう。
fukka
@愛知県
MRS、一周年おめでとうございます。 DJ.moto、ゴトウさん並びにスタッフのみなさま、いつも楽しい番組、そして素敵な音楽コミュニティーをありがとうございます。感謝の一言です。 4月に入りましたね。佐野さんのお誕生日と30周年をお祝いするかのように来日していたディランも帰っていってしまいました。3月後半は、恵比寿に行けば佐野さん、お台場に行けばディランに会えるって感じで、東京までの定期券があったらなぁって思った私です。本当にこの2週間はライブにイベントに夢のような日々で、DJのお話にもあったように、いいことが続くと人ごとみたいで、ボォーとしてしまって、今となっては現実味がありません。一生分の運を使い果たしたのかも・・・。 先回の放送のデビュー曲特集も楽しかったです。ストリームのゴトウさんの夢の話も笑いました。いいなぁ、棟梁の夢。見たい。私の場合はライブ見たい熱が高じると、佐野さんが夢に出てきてツアー日程を発表してくれますが、勿論当たったことはありません。今回も昨年11月に2日連続で佐野さんが夢に出てきて、3月21日からツアーだよって教えてくれました。そんな夢を見たこともあり、ディランは21日のお台場をあきらめ、18,19日の名古屋だけで我慢したのに、18日はアンジェリーナの日にバッティングしちゃうし・・。でも、21日はお陰で数十年(は大げさですね)ぶりに、目の前で佐野くんと銀次が二人で話してるところを見ることができて、一気に10代に戻っちゃいました。MRSでの放送もあるんですよね。ツアーが始まるまで、この2週間の出来事を反芻して待ちます。勿論、MRSが心の支えですから、これからも宜しくお願いします。では、また。
エルダーベリー
@兵庫県
元春さん、デビュー30周年おめでとうございます。 前回、ナイアガラトライアングルのBye Bye Sea Boyがかかった時、佐野さんが10代に作った曲だと知って、本当に驚きました。当時は、この曲を聞いて、いかにも大滝詠一っぽい、と勝手に思っていたからです。佐野さんは、かなりの早熟の天才だったのだと改めて知ることができました。でも、多くの早熟の天才と違い、30年後の今も最前線で音楽を作り続けていることをとても尊敬します。天才なだけでは出来ないことだと、長く音楽を聴いている人はみんな知っていますよね。 これからどんな音楽の世界を見せてくれるのか、楽しみです。
シナモンシフォン
@岡山県
MRS一周年おめでとうございます。 毎週とても楽しみで、これからの展開も期待しています。 私の希望としては、ゲストを迎えての対談です。 この前のトークイベントも放送されるようですが、 すごく興味深かった。 元春の生の言葉をもっと聴きたいので、定期的にやってほしいと思います。 たとえば作家の五木寛之さんと「魂の救済」についてのお話なんか聴きたいです。 音楽番組なので無理かな・・・
チユリ
@東京都
デビュー曲特集、聞きました。 こうやって色々な曲を聞く事は初めてだったので楽しかったです。でもやっぱり1番なのはアンジェリーナ。曲が始まった瞬間から最高にゴキゲンな気持ちにさせてくれる素敵な曲です。 佐野さんの今の大人の声も素敵ですが、この頃の透き通った青年の声には胸がキュンとします。 それからゴトーさんとのトークはMRSの楽しみの一つです。いつも共感したり、納得する事が多くて佐野さんの音楽について本当に良く分かってらっしゃるんだな、と感動です。 しかし、何でしょうね、いつも聞いていて思うのですが、このハラハラ、どきどき感は…。 ちょっぴり癖になりそうですけれど。
Martha
@千葉県
What A World Needs Now Is Love がラジオから流れて来てから、もう一年が経つんですね。この一年、MRSは色々な音楽を運んで来てくれました。夏には夏の、冬には冬のMRS。これから迎える季節を楽しみに感じるように、2年目の季節を迎えるMRSをこれからもずっと楽しみにしています。
michyako
@東京都
MRS1周年、おめでとうございます。 MRSを聴くようになって、邦楽しか聴いてこなかった私の世界は広がりました。40歳を過ぎて、世界が広がるということもなんだかよいかもと思っています。これからもよい音楽を届けてください。楽しみにしています!
サーカス野郎
@千葉県
30周年、おめでとうございます。30年、高いクオリティーを保ち続ける事は、30代後半になった自分には、「すごい!」という言葉と「羨ましい」という言葉が出てきてしまいます。佐野さんを聞くきっかけは、小学校の頃に友人の兄から、「Good Vibration」を聞かせてもらったことでした。この曲をリクエストさせてください。これからもイカしたロックを聞かせてください!
tonton
@神奈川県
MRS1周年おめでとうございます。 いい音楽を聴くと身体も心も元気になって質のいい睡眠が取れた時より、リフレッシュ出来ます。素敵な放送を佐野さん、後藤さん、スタッフの皆さんありがとうございます。