サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
tonbori
@大阪府
こんばんわ佐野さん。 Film No Damege鑑賞してきました。 僕は佐野さんのライブに参加し始めたのはナポレオンフィッシュ以降からなので、若い佐野さんのエネルギッシュなライブは刺激に満ちたものでした。と、同時に今も変わらないハートを感じました。これからも熱いハートを感じるライブを期待しています。ライブツアー待っています!
はっぴぃ♪
@兵庫県
ブルースロック2回目とても楽しかったです。ブルースロックについて少しわかったような気がして嬉しいです。映画見て来ました。感動しました。佐野さんの音楽には、今まですごいパワーをもらい、いろいろ感じて教えてもらいました。若い世代の人達にも、たくさん見てもらって、佐野さんが伝えてくれようとしてくれることが、ずっと伝わっていけばいいなと思います。
BlueMoonRose
@兵庫県
2週に渡って 興味深いエピソードを交えながらのブルース・ロック特集、楽しく聴きました。Babyfaceがブルースのフィーリングが欲しくてClaptonに弾いてもらった と言っていたというのが、いい話だなぁと思いました。健太さんという話相手がいたせいか、元春一人で喋ってる時よりも 元春の思ってることや感じてることをたくさん聴けたような気がしました。毎週 何の特集が飛び出すのか予想もつきませんが、さっきNHKのブログを見たら 来週もめちゃくちゃ楽しみになってきました!!
さときち
@京都府
2回にわたるブルース・ロック特集、楽しませてもらいました。とにかく理屈抜きでかっこいい、楽しいって思える音楽がラジオから流れてきて、沢山の楽曲との素敵な出会いがあって、ああ これが私の信じている「ラジオの偶然のマジック」だな、と久々に感じました。すごく勉強にもなるので、他のジャンルの音楽についてもまたこのような企画があると嬉しいです。
norichan
@長野県
ロックにも、いろいろあるんだなあと思いました。かっこいい曲ばかりで、感動しました。ゾ-イもよかったです。いろいろ、特集してくれると、うれしいです。期待しています。
どんぐり
@千葉県
3年くらい前に、「SUPER SESSION」というアルバムを知り、Bloomfield/Kooper/Stillsという3人で、Albert's Shuffleという曲と、Season of the witchという曲を聴き、「Season~」という曲はDonovanのオリジナル・バージョンが以前、MRSでかかっていたこともありましたが、CSN&YとかBuffalo Springfieldとか、少しずつ、「あぁ、この人がここにもいたのか。」とか、なかなか音楽の知識も少しずつ少しずつ増えていく感じで、昔の歌手やグループだけではなく、最近の新しい歌手の名前も少しずつ少しずつ覚える感じですが、ギターの技巧の凄い人とかのお話も、僕は自分ではギターを弾いたことがないだけに、技巧の凄さを想像するに留まるのですが、でも、音楽そのものを楽しんで聴けていれば、それでいいかなとも思ったりもします。携帯音楽プレーヤーのMD版のものが、壊れてしまったので、MRSのMDに保存したものを「持ち運んで」は聴けなくなってしまってからは、繰り返し聴く回数が以前より減っているのですが、でも、たとえ1回でも2回でも番組を耳を澄まして聴けば、それもまた番組を集中して深く味わう方法の一つかなとも思ったりしています。保存してあるMDで、昨年の10月の萩原健太さんの登場の、カントリーロック特集もまた聴いてみたいと思います。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 ブルースロック特集、萩原健太さんとお話しする、元春はとても楽しそうでしたね。 元春は今、海外なのですよね。 BSの取材だそうですが、どんな番組になりそうですか? トリニダード・トバコ??って?初めて聞く地名で思わず、調べちゃいました。 来週の放送の時に、どんなところだったか、
まーみちゃん
@兵庫県
元春〜元気にしてますか? 『Film No Damage』 見に行って来ました^_−☆ スクリーンで見る30年前のライブめっちゃカッコ良かったです!! 当時のセクシーな元春の声、所狭しと動き回るステージパフォーマンス最高でした♪♪♪
shalala
@埼玉県
闘病中で、休みの日は、通院か、寝込むかですんでしまうことが多いです。 9/7の休みの日は、「ノー・ダメージ」を見に行きました。 情熱と元気があふれる元春に元気をもらいました。
JunK
@東京都
佐野さんこんにちは。 先週の土曜日そして昨日月曜日とFiln No Damage 見ました。最初にFiln No Damage の一部(「悲しきRadio」と「Heart Beat」)を見たのは1984年で佐野さんがNYにまだいたか、日本に帰って来たばっかりの頃だと思います。佐野さんはその年の秋にVisitors Tour で僕の街に来てくれました。(それから4年後僕もNYに行って20年近く住んでいました。)色んな事がフラッシュバックして、胸がいっぱいになりました。劇場にいた同年代の人たちも多分同じ思いだったのでしょう。佐野さんの音楽と30年聴き続けることができた事本当に感謝してます。今週末もまた見に行きます! 11月のお台場でのコンサート楽しみにしています。
はっぴぃ♪
@兵庫県
ブルースロック特集、萩原健太さんとのお話。とても楽しかったです。そして萩原さんと話している時の佐野さんの楽しそうな声を聴いているだけで、幸せな気持ちになりました。来週も第2弾が聴けるので嬉しいです。古田たかしさん、もう40周年になるんですね。古田さんの笑顔には、いつも癒されます。これからもいつまでも元気で頑張ってください。
BlueMoonRose
@兵庫県
夏休み明けの放送、元春の声がとても元気で 嬉しそうに聴こえました。健太さんとブルース・ロックのことを話すのがよほど楽しいのか、それとも何かいいことでもあったのかなぁ?…と、そんなことを思いながら聴いていました。放送後記を聴いたら、Garth Hudson来日公演で素敵なハプニングがあったとのこと! そんなこともこの日の放送の声に影響したのかな? ところで 以前から思ってたのですが、Garth Hudsonが演奏する姿、私にはどうしても魔法使いに見えます。。。それから、元春も言ってましたけど、私も健太さんのほうが少しお兄さんだと思ってました。元春が弾けて、健太さんが受け止めてくれてる そんな印象でした。とにかく、久しぶりに元春の元気な声が聴けて、嬉しかったです。 理由はわからないのですが、私はブルースが流れてくると、ニヤッとしてしまう癖があるようです。この日も1曲め‘All Your Love’が流れてきた途端、イントロのギターの音にニヤッとしてしまいました。どの曲もカッコよかったのですが、‘Shake Your Moneymaker’と‘You Shook Me’が、凄く好きでした。2曲とも卑猥な歌のようですが、カッコイイから仕方ない。ブルースを毎日聴くほどハマったことはありませんが、ブルースの匂いが感じられる音楽は好きです。最近、Vintage Troubleが気になってます。‘Nancy Lee’を聴いて、気に入りました。この特集、来週も期待してます。 銀次さんのネット・ラジオでRock'n Roll Night tourの音源から‘Someday’がかかったのですが、イントロから歌いだしの辺りに聴こえるオルガンの音、こんな音を鳴らしてたのかー と、発見でした。  それから、Facebookを見ましたよ。取材とは言え、楽しんでますね。。。お土産話を楽しみにしています!
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 「ブルースロック」特集、楽しく聴きました。萩原さんとのロックのお話し、いつも楽しくて1時間があっと言う間ですね。そして、いよいよ「フィルム・ノー・ダメージ」が週末から全国ロードショー開始ですね。またしても、「フィルム・ノー・ダメージ」が上演される時に元春は海外滞在中!とは(笑)。それでは、タイムマシーンに乗って27歳の元春に逢って来ますね。ドキドキ(笑)。
すもも
@大阪府
佐野さーん。今、NYにいらっしゃるんですね。びっくりしました。いいですね。偶然にも、Film No Damageを日本に残して又しても、、、ですね(^^)帰って来られたら是非、そちらの情勢、人々が考えていること? 街に流れている唄 などなど、本当のところのお話、きかせてほしいです。 どうか楽しんでください。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 久しぶりに聞く元春レディオショー、聞いていてお勉強している気分に、なりました。 ジェフベック、ツェッペリン、弟のCDラックを 思いだしました。 私より弟のほうが、詳しいので、もっとよくわかるんだろうなぁ。