サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
たっこ
@東京都
元春、こんばんは。 THE BEATLES MONO BOX特集、待ってましたーっていう感じでした。 私は、予算の都合上、STEREO BOXのみを購入しましたので、MONO BOXから何曲かオンエアして頂いて感無量でした。やっぱり無理をしてでも、MONO BOXも購入すればよかった・・。やっぱり、BEATLESはすごい! 大好きなBEATLESがモノラル音源で、元春のDJによってラジオから流れてくるという、至福のひとときを すごすごとができました。 元春、ありがとうございました!
京子^ο^
@埼玉県
元春さんこんばんは。 私は英語は苦手なので毎週元春さんが紹介してくれる曲はどんな内容を歌ってるのか、理解できたらどんなに素晴らしいだろうと思いながら聴いてます。 それでも先週紹介された「Ry Cooder/Cool Cats」気に入りました。早速itunesで購入し歌詞を検索してどんな内容の歌なのか悪戦苦闘しています
どんぐり
@千葉県
「ザ・ソングライターズ」を全て見た後に、谷川俊太郎さんの「詩ってなんだろう」という本を読みました。ある一つの同じ詩や言葉に接しても、みんな一人一人感じる思いとか、見える景色は違うのだなと改めて感じました。詩に、音やメロディーが付くとまた言葉も世界が大きく広がるということも思いました。この本の中では、特に「ゆづり葉」と「つみあげうた」が好きです。
ブルース
@宮城県
元春さん、こんにちは。もう、10月となってしまいましたね。風が冷たく感じ、周りの木々もその身を赤く染めはじめてきました。さて、次の放送日、10月13日は自分の15回目の誕生日です。13日って、どうしても13日の金曜日のことがあったので、自分は嫌いな誕生日でした。しかし、元春さんの誕生日も3月13日と、13日。それを聞いて以来、13日が好きになりました。そして、丁度、13日は火曜日。元春レディオショーがあります。そこで、元春さんに「おめでとう」と一言、言葉を言ってほしいです!気が向いたらで構いません。数秒間のプレゼントをお願いします。
しもちゃん
@東京都
the beatles素晴らしいです!録音を後から何度も聞いていますが、特にhere,there and everywhereは、ハーモニーが素敵でうっとり聞き入りました。私が大好きな『the long and winding road』も今度聞かせてください~。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 大きな台風がきましたが大丈夫でしたか? 被害が出ているところもあるとニュースでみました。 でも子供の頃は不謹慎だけどちょっとだけワクワクしてました。 ワクワクしませんでしたか?
浜島昭子
@埼玉県
小坂忠「ふたりの理由、その後」のリクエストも送ります。出会って丘のふもとでともに暮らしたソウルメイトの2人が、その後どうなったのかどうしても知りたい。 オンエアされるまでリクエストし続けます。覚悟してね。
浜島昭子
@埼玉県
月で始まり月に終わり、信頼できるDJの紹介でこんなにたくさんビートルズが聴けるなんて!最高です。 いきなり大好きな「月夜を往け」番組初の2回目のオンエアですよね?元春のためいきにぐっと来ます。 元春は、月に特別な思いがあるんですよね?来年でもいいので、月特集を組んで、月への思いを存分に語って下さい。
reichiho
@東京都
6日のビートルズ[mono]特集、堪能しました!それにしても罪な特集です。高価なmono boxセットが欲しくなってしまう(泣)「ラバーソウル」と「サージェントペパーズ~」だけでも全曲聴いてみたいです。 次回の放送も楽しみにしています!
こまち
@京都府
最近女性ヴォーカリストで気になるのが、ソフィー・ミルマンとジィ・アーヴィとマデリン・ペルー。たまたまラジオで耳にした彼女等の曲が気に入ってしまいました。秋の夜長に似合いそうですよね。
KY@N
@大阪府
ビートルズMONO。 わたしはデジタルマスターBOXを買ったので 気になってました。聴き比べることができて 楽しかったです。 「当時の耳で聴く」というMOTOの表現は分かりやすくてピッタリ。ラウドで聴きたい曲が他にも沢山あります。 ビートルズなら 1ヶ月特集しても足りませんね。
冬野ひなぎく
@京都府
今夜も、楽しい時とベストミュージックをありがとう!!佐野さんの月で始まって、ビートルズの月で終わった今夜の「元春レイディオショー」は、月光浴をしたような気持ちになりました。宇宙の入り口のように大きなまるい中秋の名月を想いだしながら、ふっと想いました。月とラジオは似てるなぁ・・・と。いろんな人が、いろんな場所で、いろんな想いで、ひとつの月を見上げている。それは、まるで、ラジオで知らないうちに、おなじ時間をキョウユウして、知らないトコロでつながっている感じと似ています。そして、月の光は、私だけをやさしく包んでくれるように照らしてくれます。それは、まるで、DJが私だけに語りかけ、音楽が包んでくれるような想いと似ています。そして、どちらも、ステキな魔法をかけてくれます。月とラジオ、チョット不思議で、きゅんとして、どちらも大好きですッ!!
りーな
@東京都
Dear Moto, 10月第1週の放送、The Beatlesを取り上げてくれてありがとう。大好きな元春が、大好きなThe Beatlesを、しかも、今話題のリマスターではなく、MONOを選んでくれたなんて。 The Beatlesは私のルーツだと思っています。リマスター版、確かに音はいいのかもしれないのですが、私はThe Beatlesは、あの黒くて大きくて、真中に青いリンゴの絵が描いてある丸い板に、針を落として聴きたい。たとえ雑音が入っていようとも。なぜならその音が私にとってのThe Beatlesの音だから。そして、なにより、そのレコードを創った当時に、The Beatlesの四人が聞いていたであろう音に近い音で聴きたいという思いがあるのです。 そうしたら、元春が番組内で、同じことに言及してくれていて。思わずラジオに向かって「そうでしょ!そうよね!!」と叫んでしまいました。幸せな気持ちで、モノラル・ビートルズを楽しみました。 それにしても、The Beatlesは曲が短いから、沢山かかっていいですね(笑) 次週の放送も楽しみにしています。
hanaco
@東京都
佐野さんこんにちは。今週のビートルズmono box特集は最高でした! 私は時間の関係上、いつもMRSをカセットテープに録音して、次の日の午後、ゆっくり聴いているのですが、私の小さなカセットテープレコーダーから流れてくる雑音混じりのビートルズは、本当にびっくりするくらい生き生きとしたバンドサウンドでした。60年代、初めてビートルズの音に触れた人たちはきっと、こんな風に小さなラジオから流れてくるビートルズを聴いて心を奪われたんでしょうね。リマスターのboxを買って以来、何日もずっと<いい音>のビートルズを聴いて楽しんでいたのですが、そんな私にとって、またまた新しい発見でした。 PS:ゴトウさんが構成する元春特集、楽しみにしています!
うりりん
@沖縄県
番組HPの放送後、アシスタントの後藤君、と元春の会話、今週かなり面白かったです。特に後藤君の部屋の眺めがいいってところで,元春がかなりおどろいたように「へえ?」って言いましたよね,それと「各方面ってどの方面?」ってところがおかしくて笑っちゃいました!頑張れ後藤君!