サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ハーロン
@東京都
佐野さんこんばんは!いつも楽しく聞いています。  ご褒美の特集では、コメントを読んでくださってありがとうございました。もう天にも昇る思いでした!勇気を出して送って良かった!家族に無理やり録音したMDを聞いてもらい、その後しばらくお弁当談議になりました。子どもたち、少しは私の苦労(というほどでもないけれど)をわかってくれているようで、うれしかったです。  さて、私の癖、何だろう・・とずっと考えていたのですが、気づきました!歯磨き中に目を閉じてしまうことです。始めは鏡を見ながら順に磨いているのですが、いつの間にか目が閉じていろんなことを考えてしまっています。ふっと我に帰ったときには、あれ、どこまで磨いたっけ?と。呑気ですよね。でも時間に追われない時の歯磨きって気持ちいいものです。  佐野さんの3piksのコーナー、特に好きです。明日も楽しみにしています!
koro
@神奈川県
癖。貧乏ゆすりかな。BUT全身ではないけど・・ あとは、自信がない時にどもってしまうことです。 自信をもって生きていけたらと、いつも思う。 ラジオにはいつも勇気をもらえる。 とても、楽しみにしています。沢山の音楽を、届けてくださいね。 火曜のよるが待ちどおしい!
eri
@東京都
こんばんは,佐野さん! “ついやってしまう癖”,それは,薬局やケーキ屋の前にある店頭マスコットの頭を揺らす行為です。買い物途中,不二家のペコちゃん,薬局前のさとちゃんやケロちゃんなどに出くわすと,あの愛くるしい表情にす~っと引き寄せられ,おでこを指先でポンっ!。もちろん,マスコットの頭が“ぶるるん”と揺れる様子が目当てです。本当のところ,きちんと頭が揺れるのは不二家のペコちゃんくらいで,おおかたは,頭と体がFIXされた仕様で,土台ごとガコガコっとなるのがオチ。これ,分かっているんです。でも,心のどこかで“ぶるるん”を期待して,やってしまいます。
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 紫陽花の美しい季節になりましたね。まもなく梅雨が訪れ雨の多い日が続きジメジメとした日々がやって来ますが、MRSのゴキゲンな音楽とDJmotoの軽快なトークでジメジメ感を吹き飛ばして下さいね。6月はDaisy Music創立の月(おめでとう!)だし次回のOAは6月9日でロックの日!今月もいい感じのセットリストに心も身体も癒されそうです。そして今回のテーマの「ついやってしまう自分だけの癖」を、思い出しながら改めて自分の行動や言動を再確認し変な癖を発見しつつも、そうなんですよね私。解りやすいリアクションを取ってしまう様です常に(笑)。あっ、好きな人の癖を発見した時って嬉しくないですか?癖って人それぞれでもあり、自分も同じ癖だったりすると好きな人とだったら嬉しかったり面白いですよね。曲もテーマとリンクしていて楽しかったです。どの曲もいい感じ!ちなみに月を眺めながら口づさむ私の定番の曲は「月夜を往け」です。それじゃ、また。
44しっぽ
@埼玉県
初めてお便りします。 (獅子しっぽ=らいおんテールといいます) 自分の癖、やっと気づきました。 それは体のあちこちの関節を鳴らすことです。 疲れやこりをほぐしたり、気分転換するためなんですが、子供の頃は手の指だけだったのが、今では腕、肩、首、背中、腰、足首とどこでも鳴らせて、鳴らし方のバリエーションも増えました(笑) 楽器はほとんど何もできないので、音で自分を表現できる楽器のようなものなのかもしれません。
ふうちゃん
@大阪府
佐野さん、こんばんは。私の代表的な癖を書きます。ひとつは、路上や塀の上など、どこでもネコを見かけると、チチチ、と舌打ちして、自分のほうにネコの気を引くことです。人目もあり立ち止まってまではしません。歩きながら通り過ぎる間にするのですが、片耳だけでも動かしてくれたら、なんかうれしいのです。             もうひとつは元春radioshowの時にメモの用意をすることです。昔聞いていた時のスタイルがしみついていたのか、メモの用意がないと落ち着かない自分に少し驚きました。色々書きとめながら聞いて楽しんでいます。 佐野さん、いつも楽しい放送をありがとう。
off
@兵庫県
僕は高校生に入るまで音楽にウトくレコードを持ってない生活を続けてましたが高校に入って佐野さんのSOMEDAYを聞いて僕のその頃の気持ちを代弁くれる曲=LIFESONGと想い今でも自分の胸の内で大事にくるんでいます。奥手な方な僕ですが将来絶対買ってやろうと思っていたYou Don't Have To Be a Starが佐野さんの番組を初めて聞いた初っ端からかかってきた時、ああ僕は佐野さんのファンでよかったと思いました。1曲でもいいから70'sの有名な曲もかけてくださるとうれしいのですが、、
kurami
@長野県
私の昔からの癖は、たとえばTVのCMソングや、ちょっとごきげんな音楽を聴いている時、勝手にハモッてしまうことです。恥ずかしいので人前ではしませんが、一人のときはついやっています。上手くハモれるとちょっと嬉しい!
ゆみじ
@京都府
癖はズバリ鼻歌です。邦楽洋楽、新旧問わず。佐野さんは鼻歌、歌いますか?
setsumi
@大阪府
佐野さん、こんにちは。 6/2の放送でのダイアナ・クラールとペギー・リーの聞き比べ、おもしろかったです。 「カバー曲特集」は時々ありますが、 「カバー曲聞き比べ特集」はさらに楽しそうですね。 ぜひMRSで、そんな企画もお願いします。
ノーティー
@埼玉県
佐野さんこんばんは。僕の癖は歯磨きをする時に音楽を聴いたりラジオを聴いたり、Youtubeを見たりしてしまうことです。いつも歯磨きには全然集中出来なくて結局20分以上かかってしまいますが、止められません。
さときち
@京都府
Daisy Music 発足5周年おめでとうございます。 やっと5歳のヒナギクさん、これからも日本中、世界中に沢山の花を咲かせて、私達を楽しませてくださいね。 今週の放送は、Diana KrallとPeggy Leeの聴き比べが楽しかったです。Elvis Costelloつながりの選曲というのも面白いですね。家で自分で音楽を聴いている時には、なかなかこういう聞き方はできないので、“これぞ、音楽好きのための正しい贅沢な電波の使い方、OK! DJ!”って気分でした。 これからも、うーんと唸らせてくれるような放送をよろしくお願いします。
ちーち
@大阪府
元春、こんばんは。まだ間に合いそうなのでついやってしまう癖を書き込みます。 それは、自分では気付かなかったのですが、食べ物を口にしたとき、おいしい!と感じると小刻みに首から上が揺れるらしいんです。無意識の揺れで自分では、わからない癖みたいです。 ライブまで一ヶ月になり、ドキドキわくわく感が増してきました!もうすぐ会えると思うと、カレンダーを見てにやついてます。これも、ライブが近づく前の癖かなぁ。
トリビョウ
@群馬県
こんばんは、DJ。 今回の放送で、スタンダードナンバーがかかりましたが、とてもよかったです。この時間帯にぴったりだと思いました。よかったら、またかけてください。
句未果(くみか)
@京都府
起き上がる時などによく「よいっしょ」とかけ声をかけたりしますが、私の場合、つい「よっこいしょういち」と言ってしまいます。 まるでおやじのようですが、けっこう力がほどよく入っていいんです。佐野さんはかけ声の口癖などありますか?