サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
いしわたり ひろお
@埼玉県
カントリー特集第2弾も楽しく聞かせていただきました。健太さんと元春さんは、同学年なんですね。はっぴぃえんど。イエローヨーデル。さすがです。大瀧さんの21世紀の作品期待したいです。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 「俺はくたばりはしない 俺はくたばりはしない」 「陽気にいこうぜ夜が明けるまで」 「星の瞬きには まだ遠く手が届かない」 「流れる時を無駄にしないで 髪をとかして服を着替えて 今すぐに ここで」 「俺は擦り切れはしない 俺は擦り切れはしない」 「俺はくたばりはしない 夜が明けるまで  夜が明けるまで 夜が明けるまで 夜が明けるまで」 僕がダメになりそうになった時、この唄を、この詩を、僕は何度も何度も唄った。 それを僕は道具のように使った。 ”今”必要なものがそこにあった。 ”今”使えるものがそこにあった。 だから、手にとってその道具を使った。 これからも、大切に使っていこうと思っています。 「佐野元春のザ・ソングライターズ」毎週楽しみです。
サンゴ礁のかなた
@熊本県
こんばんは、佐野さん、後藤君 23日の秋の夜長特集、好きな曲ばかりで 嬉しかったです。 夜にたいして、昼の曲は2曲だそうですが、さて どの曲かなあ?と考えました。 一つは、僕とマディオ昼間から酔いつぶれて~ の「欲望」 だと思います。あと一つが思い浮かびません。教えて下さい! 「水上バスにのって」かな? 『ジャスミンガール」かな?
shalala
@埼玉県
昔、ある音楽番組で、 「まっちゃんは、ネタはいつ作るのかな?って」 「夜作ることが多いです。歴史は夜作られるって」 「うん!そうだね!うん!」 (私の記憶による) 真剣に受け答えする様子を笑われていたけれど、元春は大まじめだったんじゃないかと、前回の放送を聞いて思いました。 「夜」静かで、空気も澄んで、お月さまがきれい。私も好きです。 そういえば、夏の終わりから先週まで、お月さまと一緒に飛行船を4回見ました。空に二つがぽっかり浮かんで幻想的でした。 初めて見たのは休みの日。紫外線に弱いので完全に暗くなってから外に出たら、家のすぐ上に飛行船がいてびっくりしました。 飛行船は日本で1機しかいないそうです。4回も見られた私はラッキー。
worm
@北海道
「コヨーテ、海へ」はライヴヴァーヂョンでしたか?
チャーコ
@山梨県
こんばんわ佐野さん。秋の夜に合う曲は佐野さんの夜と言うフレーズが出てくる曲ということがわかりました。 ラジオから流れてきた曲は大好きな曲ばかりで、気がつけば涙がこぼれていました。 素敵な秋の夜をありがとうございました。 佐野さんの曲の中で、愛と言う言葉が出てくる曲はどのくらいあるでしょうか? 今度、愛が出てくる曲の特集をお願いします。 
BlueMoonRose
@兵庫県
昨夜の1曲め、この声知ってる。誰だっけ? 曲紹介があるまでPaul Wellerって認識できなくて情けなかった。。。 2曲目、曲は知らなかったけど、この声はすぐにChrissie Hyndeとわかりました。彼女の声は本当に魅力的です。3曲め‘She’、Costello が歌ったのよりも、もしかしたらこっちの方が好きかも… いいのを教えてもらったなぁと思いながら聴き入りました。‘ノッティングヒルの恋人’は好きな映画です。現実では有り得ないストーリーですが、映画だからいいんです。キラキラした気持ちになれます。そしてCostello のワガママを思い出して「他山の石。自戒も込めて…」という話に、「また元春がおもしろいこと言ってる」と思って、ラジオの前で「アハハアハハ! 」と声を上げて笑ってたら、突然カッコイイギターの音が鳴りだした!!! 不意を衝かれて、思わず「えぇぇ!?!」と叫んでました! The Finn Brothers をかけてくれてありがとう!!!!! MRSでNeil Finnの声が聴けて、嬉しかったです!!! しかも思いがけなく唐突なタイミングで、元春にしかできない技に降参です!!!  後半「夜」の特集にも、すっかり参ってしまいました。120曲も??? 元春の曲には色んなタイプの曲があるのが魅力ではあるのですが、とりわけ元春の書くロマンティックな曲に心を奪われてしまいます。そんな曲たち‘恋人たちの曳航’‘君を待っている’‘月夜を往け’‘すべてうまくはいかなくても’が立て続けに流れてきて、クラクラしました。制作中の新しいアルバムにも、ロマンティックな曲が入ってたら嬉しいな。 素敵な放送をありがとう! 元春大好き!!!!!!!
scorpion
@佐賀県
10月23日のオンエアも楽しく聴きました。そろそろ夜は冷え込んできたので、闇にではなく毛布にくるまって、手も足も出ない状態で聴いてしまいました。 Jeff LynneのSHEがよかったです。詞のライミングがメロディーによく馴染んで美しく響いていました。Bメロのつくりは心憎いばかりでした。 The Finn Brothers、何故か個人的にキュンとくるものがあります。 Michael Kiwanuka温かな生ギターの音色がいいですね。間奏も素敵でした。 そして後半、佐野元春ソングス「特集 夜」でさらに心が温まりました。 また、こうして改めて聴いてみると、ソングライター佐野元春のロマンチシズムとその一貫性、進化がよく分かる気がします。 機会があればまたこのように、縦断的自己分析のもと、面白い特集をしてください。 ちなみに昼の景色を歌った歌は佐野元春名義で2曲、 アルバム フルーツの水上バスに乗ってと、アルバムタイムアウトのサニーデイかなと思います。 あと、ブルーベルズ名義のサンデーアフタヌーンというのもありますね。 天国に続く芝生の丘は昼間か、一日中か、三日三晩かどれでしょうね。 最後は大きく特集から脱線してしまいました。 脱線ついでですが、コステロも血液型はBかなと思いました。 楽しい特集ありがとうございました。
ajisai
@東京都
DJ.Moto、こんにちは!今回(10/23)うるうるして しまいました。後半の「コヨーテ、海へ」のラストの方で。と、「すべてうまくはいかなても」。これは、私なりの思いなのですが、「観覧車の夜」から、ひとつの物語を綴っているように感じ、ぽろり、ツーーと、涙がでてしまいました。私はどの曲も好きですが、この中で、ひとつ、選べを言われれば、「恋人達の曳航」かな。さて、DJ.Motoの睡眠時間・・・・。私はマイドクターにある時、質問したことがあるのです。「4時間の睡眠の人はいるのですか?」と、ドクターは「まれに、いる。」と、答えた。DJ.Motoは、5時間。質のいい睡眠をおとりくださいませ。次回を楽しみしています。See you again!!
すもも
@大阪府
耳をダンボにして(死語?)DJ Motoの第一声を待つ瞬間は、毎回ドキドキします。こんばんは。無いと思っていた4週目の放送、とても嬉しく聴きました。 コステロ氏とのそのTV番組、私 見ていました。‘ケンカ?なら、2対、こっちはHKBで5人さ?’って佐野さん、何かのインタビューで茶目っ気たっぷりに話していて、私は大笑いしていました。 いったい仲がいいんだか悪いんだか。ミュージシャン、ソングライターというものには益々 興味津々、目が離せません。
tonton
@神奈川県
MRSやっぱりいい!素敵な曲達のおかげで心が充電されました。ありがとう佐野さん。
iisaw
@神奈川県
DJ moto, こんばんは(^^) 今夜は言葉がありません。 多分一曲もrequestしていないけど、本当は思い入れのある曲ばかり。 いつもながら、Twitterの人たちの感想や投票数にも驚かされています。 今のところ、「コヨーテ、海へ」が一位です。信じられません。 どうもありがとう。 おやすみなさい… Flamingo☆彡 2012/10/24 0:12
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 「She」を聞いている時、ちょうど、TV番組を思い出していたので、その時の収録の話が出てビックリ。 そして、5時間待ちにも驚きでした。 後半の「夜」の曲、特集、秋の夜にピッタリでした。 「君を待っている」を聞いたとたん、涙がポロポロ。 すごく励まされて、癒されました。 来週はお休みですね。 11月はまたどんな特集があるのか楽しみにしています。
うっさたん
@兵庫県
元春の曲ほんとにいいなぁ。ラジオから流れてくると泣いてしまった たくさんのひとが、あたしと同じように、一日の終わりに幸せな気持ちになれてたらいいなぁ。
ayumij
@東京都
Dear.Moto 元春の曲たくさんかけてくれるの珍しいーー 毎週元春レディオショウは貴重な音楽の時間です。学生の頃みたいにずっと元春の曲きけない生活なのでこういうのもとてもうれしいです。横浜と市川とフォーラム楽しみにしています。ソングライターも毎回楽しみにしています。お体ご自愛くださいねー