サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
チユリ
@東京都
今回の丸山氏との対談。普段あまり知る機会の無い音楽業界の今に至る過程を詳細に分かりやすく聞く事が出来て大変面白かったです。 時代の流れを先見する力、柔軟な思想、行動力。時代の先頭に立たれる方のそんな能力の凄さに圧倒されつつ終始話に引きつけられてしまいました。中でも地位や名誉、寿命でさえも 執着を持たない淡々と気取らぬ様にとても感動してしまいました。人間的にも大変魅力的な方ですね。佐野さんの美しい日本語、敬いの気持、真心こもった乙な選曲も流石でした。今回、聞いているだけで沢山エネルギーを貰えた様です。また元気で頑張れそうです。
Tsutako
@東京都
昨日(11月23日)のMRSはとても興味深いお話が聴けて、すごくよかったです。丸山さんと佐野さんの話を聞きながら、twitterでリスナーのつぶやきを見て、「そうそう、私もそう思う!」と何度も思いました。そして、番組を通してリスナー同士がつながっているな、と感じました。いつものMRSとは違った「共感」が感じられたように思います。 次の「大物ゲスト」が誰なのか、友達と予想しながら、放送を楽しみに待っています。
浜島昭子
@埼玉県
裏ベスト?!DJがどれだけすてきな曲を紹介してくれても「やっぱり私は元春の音楽が一番好き!」という困ったファンの私は、11/23の選曲に大喜びしました。ちょうど、「ホームプラネット」を聞きながら、友人と「私は女声が苦手だけれど、これも、矢野さんとの「また明日」、ブルーベルズも好き」とメールで話していた時に「自転車でおいで」が聴けて嬉しかったです。 ひょっとして、DJによる「元春裏ベスト」かと思いました。
Big-O
@山口県
丸山さんとの対談、とても良かったです。私たちが多感な頃楽しんでいた音楽を、発信する側でいろいろな挑戦が行われていたんですね。とくに当時のエピックというレーベルはすごく面白い存在でした。これからのライブのあり方、音楽の届け方、アーティストの権利のあり方についても興味深かったです。これからも時々ゲストを迎えたプログラムがあったらいいなと思います。音楽関係以外の、たとえば古館伊知郎さん、林真理子さん、村上春樹さん、堤監督といった方々との対談も個人的には聴いてみたいなと思います。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。11月第4週のMRSでは先週に引き続きゲストの丸山茂雄さんとの対談興味深く聴かせて頂きました。EPICレーベル創設の頃のお話からコンピューターで音楽・ゲームを作る方法。そしてレーベルゲートについて。丸山さんが語る言葉一つ一つに重みを感じます。近年、ライツの弊害が問題視されていますが、それに対して佐野さんはずっと戦ってこられ、やがてレーベルを独立し、DaisyMusicを設立。そしてCCCDは2004年の暮れ頃に廃止されました。「人は誰かのために一生懸命に取り組めば何だってできるんだ」とお二人から教えて頂いた気がします。終盤、DJ MOTOから丸山さんへ捧げられたBob DylanのMy Back Pages。佐野さんの真心溢れる心遣いに感動しました。僕もDJ MOTOと同じ気持ちです。丸山さん、いつまでもお元気で!2週に渡っての対談ありがとうございました。
あるまっち
@大阪府
佐野さん、スタッフのみなさん、こんにちは。 16日の放送にてベン・フォールズとニック・ ホーンビィーがありましたね。佐野さんもお気に入り と言われていた「ハイ・フィデリティ」ですが、 是非今年劇場公開された「17歳の肖像」を 観てください。キャリー・マリガン主演、17歳の 女の子が体験する世界、瑞々しくて感動です。 まだビートルズが現れる前のイギリス、とても いい映画です。ニック・ホーンビィーが脚本です。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 いきなり「ナイトライフ」なんかドキドキ。 丸山さんのお話にひきこまれてしまいました。 すごくおもしろくて、気付かされることも多くありました。 次の放送はもう12月なのですね。 1年がアッというまに過ぎた感じです。
wave-elephant
@北海道
佐野さんの音楽に出会ってまだ1カ月弱。 今まで知らなかったことがもったいないと思うけど、今、出会えたことに感謝です。 そして、出会わせてくれた私の大好きな人にも、心から感謝しています。 曲を通して人とつながり、心が豊かになる。 悲しみを知っているのに、優しくて、前向きな佐野さんの音楽。26歳の秋に出会えたことが幸せです。 これからずっと聴いていきます。佐野さんが心で感じる素敵な曲もたくさん聴かせてください。
Barbie
@宮城県
佐野さんこんばんは、私は今週末、家族(母と伯母2人)とベトナムへ旅行に行きます。ベトナムは、初めてなのでとても楽しみです。佐野さんのお気に入りの旅先がありましたら、教えて下さい。
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
80年代のはじめ私はレコード店でアルバイトしていたので今回の対談は興味をひきましたね。SONYはどこかあかぬけていました。ストリート・スライダース、モッズ、に尾崎豊と洋楽の雰囲気をプンプン漂わせているアーティストばかりでしたね。佐野さんの君を探しているも当時大好きだったブルース・スプリングスティーンの雰囲気たっぷりで何度も聴きました。来週の対談も楽しみにしています。
くろきち
@大阪府
猫を飼いましたメスのロシアンブルー名前はメーテル 佐野さんは猫好きですか?飼ってますか?飼ってましたか?リクエストは猫みたいな曲をよろしく
フルハウス
@熊本県
元春レディオショーがまた聞けるなんて嬉しいです。アラフォー世代ですので、昔が懐かしく思えます。時代が変化して何が起こるかわからない時代になってますが、この番組の雰囲気は昔のまんまの佐野さんで、聞いててほっとします。これからも頑張ってくださいね!
イリノイ・オールスターズ
@愛知県
私も今のロバート・プラントの方が好きですね。最近、カバーアルバムが多いのは自分が好きな楽しめる演奏をミュージシャンもしたいんでしょうね。後半のフォーク特集はフェアポート・コンベンション以外はしりませんでした。さすが、イギリスは湿った感じがいいですね。
名倉 寛
@広島県
Free folkというのは、良いジャンル名ですね!小泉政権以降、グローバルな世界的な経済の流れのなかで、自由という言葉が資本主義を代弁するもの=イデオロギーとなってしまい、寂しい思いをしていたのは僕だけでしょうか?
はっちゃん
@愛知県
元春さん、はじめまして。16日に、34歳になってしまった、はっちゃんです。元春さんの曲が大好きだけど、今回は別の曲をリクエストしました。