サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
浜島昭子
@埼玉県
レオン・ラッセル、3PICKSのジャケットで初めて見ました。へええ。こんな感じの方だとは。オンエアされた曲、とてもいい感じでした。 来週の放送は、ツアー最終日ですね。いいライブになりますように。
E.T.
@福岡県
Thank you!
yuki-mam
@東京都
7日の放送でユーミンのひこうき雲がかかって、とても懐かしかったです。高校の文化祭で弾き語りをしたことを思い出しました。もう30年以上も前のことです。今年はユーミンのコンサートへも初めて行けて、とても感動しました。
ミキ
@千葉県
元春こんばんは。昨夜の元春レディオショー、音楽も、そして湊さんのお話もとても興味深く聞かせて頂きました。大瀧さんの指切りはとても好きな曲です。いろんなお話や、音楽を聴いていたら、日本のアーティストの曲が聴きたくなりました。年代で言えば70年代の曲。私の会社の上司が70年代の日本のロックやプログレで育った世代の方で、最近おすすめのアルバムやDVDを貸してくれます(仕事よりも大事?(笑))日本のアーティストの映像を見た時には、ああ、この時代にタイムスリップしてみたい!とちょっと悔しい思いさえしました。今の音楽の原点がここにあるんだなーと感じました。元春が衝撃を受けた曲やアーティストは誰ですか?ぜひ、日本のロックの特集をいつかお願いします。来週も楽しみにしています。
korokoro
@兵庫県
元春、ゴトウさんこんばんは。12月第1週のMRSでは、NHKで数々の名番組を手掛けている湊 剛氏をゲストに迎えてのトーク興味深く聴かせて頂きました。70年代から80年代にかけての音楽番組や対談番組はとても充実していたんだなと彼の話を聞いて思いました。サウンドストリート時代のお話も興味深かったです。80's MRSの音源は昨年放送されたサウンドストリート・アーカイブスで聴きました。DJ MOTOがニューヨークの街を訪れて独立記念日の様子をダイレクトに伝え、当時NYに滞在されていた大橋純子さんにもインタビューされています。毎週違うテーマで音楽の素晴らしさを、さらに現地の様子まで聴いているリスナーに明確に伝えてくれる彼こそ本物のDJだと思います。"信じる心いつまでも"これからも良質な音楽とトークを楽しみにしています。 P.S.大滝詠一さんの「指切り」よかったです!
scorpion
@佐賀県
DJmoto、後藤さんこんばんは。 12月になりましたね。今夜はよく元春の話に出てきていた湊ディレクターの登場で、興味深く聞き入っていました。無名で高い音楽性と個性的なスタイルを持った人を次々に発掘して自分の番組のDJに起用していった湊ディレクターは何て偉大な人だろうと思います。渋谷陽一さんとのバトルについてもちょっと聴いてみたい気がしました。 3picksのエルトン・ジョンとレオン・ラッセルの組み合わせは意外すぎて音楽を聴いていると不思議すぎてレア感120パーセントでした!2曲目にはニール・ヤングがいい感じで入っていましたね。 ツアーの方もパート2は残すところ横浜だけとなりました。元春&コヨーテバンドのグルーブ感あふれるライブ、すごいことになってきていますね。横浜でもガツンとハートをわしづかみにしてくださいね!!待ってまぁす。 来週は録音予約しとかなくちゃ! では来週。お休みなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 今夜の放送、サウンドストリートの立ち上がりのお話、なるほど〜でした。 「ソーヤング」がかかったとき、「こんばんは、佐野元春です。みんな元気でやっていますか?」って始まるのかと思ってしまいました… 来週も楽しみにしています! 来週、14日は「ソウルボーイへの伝言」ツアー最終日ですね。 最後までがんばってください!
スパイク
@広島県
元春レディオショーのオープニングテーマ曲といえばやっぱりソーヤング!
ソウルタイム
@兵庫県
MOTO 久しぶりです! 一年越しの願いです~ ディランのクリスマスソングをこの番組で聴かせて欲しい!! (DJ選曲で...楽しみに待ってます)
zephyr
@京都府
「ソウルボーイへの伝言」ツアー、残すは横浜のみですね。 今回のpart2は乳がん治療のためまったく参加できませんでした。残念だったけど、ファン友達はありがたいです。全国各地の情報を届けてくれます。ライブハウスによってパフォーマンスが違うんですね。 で、ふと疑問に思ったのは、元春が「今日のパフォーマンスはこんな感じでいこう!」ってどういうタイミングで、何によって、決めるのかなということです。ライブハウスとのバイブレーションなどもあるのですか?良かったら教えて下さい。 岡山に行った友人が「今日の元春はなんか凄かった。120%出し切ってるって感じで、今までと雰囲気が違ってた」なんて言ってたので、ちょっと気になってしまいました(^-^)。 横浜頑張って下さい。Part3は大阪・東京ともに行きます!!楽しみにしています! zephyr (亀岡京子)
さときち
@京都府
2回に渡る丸山さんとの対談、とても興味深く聴きました。最近某老舗楽器店が閉店するというニュースを聞きましたが、これからの音楽や音楽産業のあり方も大きく変わっていくのでしょうね。丸山さんとの対談の放送を聞いた後、色々なことを考えていました。こんな時代に、手を伸ばせば届くようなライブハウスで観客と一体となって演奏を聴かせてくれたり、あえてアナログ版を出すという佐野さんのやり方は、大きな意味があると思います。 まだまだ続くアニバーサリー・ツアー、お忙しそうですが、風邪などひかずに元気に突っ走ってください。
ししまる
@岐阜県
Dear,MOTO. ボクの住む街、岐阜でライブをしてくれてありがとう! 素晴らしいライブでした。 「月と専制君主」がよかった。独特のリズム、ちょっとヒネたメロディ、印象的なスキャット、80年代中期のMOTOらしいポリティカルな歌詞。アルバムがすごく楽しみです。またボクの街に来て演奏してください。 ありがとう。
チャーコ
@山梨県
2週に渡っての特集、感動しました。12月のゲストもとても気になります。最近、COYOTEを聞いていますが、就職難の学生に聞かせたいなあと思います。セルフカバーもとても楽しみですが、佐野さんの新しい詞の世界も期待しているんです。佐野さんの言葉はいろんな世代の人に勇気を与えてくれるから!
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。 ツアー「ソウルボーイへの伝言」も、コヨーテバンドの皆さんと楽しく進行中のようですね。MRSの方も2週に渡り「大物ゲスト」との、ここでしか聴けない貴重なお話とっても楽しかったです。ここ(放送後記)でしか聴けないアナログの情報もありがとうございました!早速、予約しましたよ。アナログの方が音が暖かいような気がして、私はアナログ好きなので嬉しいです。では、次回の「大物ゲスト」の方とのここでしか聴けないお話楽しみにしています。
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春♪僕は先月末に北海道へ一人旅をして来ました。ガジェットに入れたコヨーテを聴きながら函館、小樽、札幌、富良野、美瑛を5日間で回りました。到着早々に降った雪が街を、自然を包み込み、とても美しかったです。そして、蟹やイカなど海の幸がおいしかったです。北海道は予想以上に広大で、僕は「北海道大陸」と呼ぶようになりました。何事も実際に体験してみなければ、この手で触れてみなければわからないなと強く感じた旅でした。