サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
ネオン61
@神奈川県
SADEの「Kiss Of Love」 旅行が好きなのですが、枕が替わると眠れない私。 そんなとき、SADEの落ち着いたボーカルを聞くと 心地よく眠りに落ちることが出来るので。
blue moon rose
@兵庫県
(さっきの続きです。)アルバム‘Pet Sounds’の中でも特に好きな‘God Only Knows’。この曲がとても効果的に使われている映画があります。‘BOOGIE NIGHTS’です。何の取り柄もなかった青年が摑んだ束の間の栄光と挫折を描いた作品ですが、主人公を取り巻く周囲の人たちの人生も並行して描かれていて、その中の一人でドン・チーゲル(←何故か私が観る映画によく登場します。名優です。)が演じる男が、自分の店を持ちたくて資金調達に奔走するのですが、どの銀行もお金を貸してくれません。それが偶然居合わせたアイスクリームショップでひょんなことから大金を手にすることになり、それを元手に開店にこぎつけます。開店時に看板を上げるところで、‘God Only Knows’が流れます。私にとっては、この映画の中でここが一番感動的で、そして清々しい気持ちになった場面でした。こんなふうに映画における音楽の役割というのは、物凄く重要だと感じます。すぐに思いつくところでは、‘Smoke’という映画の終盤で、Tom Waitsの‘Innocent When You Dream’が流れます。この曲が使われていることは知らずに観ていたので意表をつかれたし、この映画のために書き下ろしたのかのようなハマリ具合に感嘆しました。とても幸せな瞬間でした。この場面は音楽と相まって本当に感動的で、この最後の短いシーンで大泣きして映画が終わってもしばらく立ち上がれませんでした。劇場内の周りの人たちも同じく、なかなか席を立つ人がいませんでした。もうひとつ今思いつくのは、‘Somewhere in Time(ある日どこかで)’です。何回も観てしまう映画です。John Barryのスコアが秀逸で、オーケストラが奏でるテーマ曲‘Somewhere in Time’が美しく、胸に迫ります。この曲の旋律が浮かぶだけで、頭の中でストリングスが聴こえてきて、映画のワンシーンが甦ります。ストーリーも好きだし、役者の演技も好感が持て、映像も素晴らしいのですが、この音楽あってのこの映画だと思います。ほかにもそんな映画があれば教えてください。映画好きの元春だから、きっとたくさん知ってるはず!本題の双子座の話から逸れてしまってすみません。。。 それではまた!
blue moon rose
@兵庫県
フィードバックしなくちゃ、と思いながら1週間も経ってしまいましたが、‘双子座生まれのミュージシャン’特集を楽しく聴きました。Curtis Mayfieldも双子座でしたか。昔、CDショップで安売りコーナーみたいなのがあって、段ボール箱の中を漁っていて思わずジャケ買いしてしまった、Curtis のトリビュート・アルバム“ALL MEN ARE BROTHERS”は大当たりでした。Branford Marsalis & The Impressionsが演奏した‘Fool For You’がめちゃくちゃかっこよかったです。日本では私の大好きな片寄明人、堀込高樹(キリンジ兄)という素晴らしいソングライターふたりも双子座ですよ!ちなみに、そんなことはどうでもいいと言われそうですが、片寄くんと私のお誕生日は7日違い、キリンジ弟くんは私と同じ牡牛座です!ささやかな幸せです。Paul McCartney と Brian Wilson のお誕生日が2日違いというのは、奇跡的ですね! ポップ・ミュージック界の奇跡ってありますね。JohnとPaulという後世に名を残すふたりが同時期に同じ場所にいて出逢いビートルズが結成されたことは、本当に奇跡的です。ひとつのバンドに天才がふたりもいたなんて!そしてやはり同時期に存在したビーチ・ボーイズ。不遇な長い年月を経た後、復活したBrian Wilsonが8年前に敢行した来日公演‘Pet Sounds Tour’に、幸運にも立ち会うことができました。無垢なBrianの歌声に胸を打たれました。 
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 信じてもらえないかもしれませんが、今日頭からバケツいっぱいの、コンクリートを被せられました。 髪の毛から、靴の中までコンクリート。 ちょっとした、アクシデントでしょ! ちょうどそこはトンネルのような場所で、上で工事をしていた人が間違ってコンクリートが入ったバケツを落としたところに、たまたま運悪く僕が立っていたという訳です。 不思議なもので、こうなってみると思わず笑ってしまうものです。 そして、もう誰かに話したくって、話したくって… そこで、やっぱり思いつくのが佐野さんなんだよなぁ~^-^ でも、こうして文章にしてみるとあんまり面白くもないですね。 P.S.シャワーを浴びたので、僕は固まってはいませんよ。念のため。 では。
ネオン61
@神奈川県
元春、22日のプレイリスト、最高でした。 特にカルチャークラブの「Time」 スイッチが入ってしまって、早速ダウンロードして もう何回聞いたことか!懐かしいですが、今聞いても 素晴らしい作品だと思います。 あの時代の空気が、聞いているとよみがえってきますね。 元春は私のミュージックライフの水先案内人です! これからもステキな音楽をたくさん紹介してくださいね。よろしくお願いします。
ヨーコ、KAKI
@東京都
いつも素敵な放送をありがとうございます。 先週の放送もとてもよかったです。 初夏の雨を感じる放送で、そういえば夏の歌特集からもう1年経っちゃったんだ・・と思い、改めて時の流れの速さを感じました。 実は、先週の放送があった日、家族で急に病院へ運び込まれる、なんてことが起きて(幸い大事には至らなかったのですが)かなり参ってました。 でもいつもどおりの元春の暖かい穏やかな語り、そしてBEST MUSIC・・・。 番組が終わる頃にはすっかり元気になっていました。ありがとう、元春。 次回の放送はいよいよ7月。ソングライターズが始まり、アニバーサリーのイベントまであと少しというところですね。 くれぐれも体に気をつけて、元気な元春をラジオで、テレビで、そしてステージで魅せて下さい。
Martha
@千葉県
エクストラ週の放送もたくさんの曲がかかってあっと言う間の1時間でした。 今週はJoe Jacksonの「HOME TOWN」が本当に久しぶりに佐野さんのDJのラジオから流れて来たのがとても感慨深かったです。 この曲が収録されたアルバムBig Worldが発売された時期…19歳の頃のことですが、この「HOME TOWN」の歌詞の中に『ばかばかしい思いつきの中でも、これが一番ひどかった、17才でこの世に生まれたと思い始めたんだ。』 とあります。私も佐野元春を初めて聴いた13才の時に自分がはじめて生まれたと思っていたようなティーンだったので、その歌詞にとても共感したのを覚えてます。パッヘルベルのカノンのコード進行になぞらえた郷愁感あふれる旋律もいつも私の心の奥をギュっと掴んで離しません。20年以上もふと思い出しては口ずさむ大好きな曲です。 今週もすてきな放送をありがとうございました。7月も楽しみにしています。
浜島昭子
@埼玉県
浴室の湿気、カビに気をつけるロックンロールDJ すてきです。
RR
@愛知県
いつも楽しい放送をありがとう!! 録音して家事をしながら聞く事が多いです。 面倒な事も放送を聞きながらだとスイスイできちゃいます。元春のおかげですね・・・ さて、いよいよツアーが決まりもうすぐライブと思うとにんまりします。ライブ、MRS、TVものすごく忙しいと思いますが無理なさらない様にしてください。30THは、全国のファンの方々とたくさんお祝いしたいです!! 先日のブラスロック特集は、保存版になりそうです!毎週楽しみにしています!!!
すもも
@大阪府
22日も素敵なRadio Showでした。佐野さんの曲「恵みの雨」が、前の曲が終ってからスッと入ったところがカッコ良かったです!そして、ふたご座生まれのミュージシャン、だなんて、なんてユニークで面白い特集を考えられたのでしょうか!楽しく聴きました。Paul McCartneyとBrian Wilsonは、特に好きなアーティストです。ずっと影響、刺激を与え合いながらきたというのは、とても素敵なことですね。/余談にして申し訳ないですが、佐野さんの曲「太陽」ですが、『Sgt.~』の「A day in the life」に通じるものがあるなぁ?と、私は勝手に思っていたのですが、全く的はずれかもしれないと思えてきました…。
隣人タカ
@石川県
佐野さん、あの重くて指すのが一仕事とおっしゃってたフランス製の大きい傘は、この梅雨も活躍中なのでありましょうか。僕が、その傘の存在を知ったのは何年か前の6月9日、佐野さんが石川の民放FMに生出演された時です。覚えてないでしょうね、たぶん。質問した男は、あれから梅雨の度に、おフランスの傘ってどんなやつだろうと思い浮かべたりしております。
yuki-mam
@東京都
元春、こんにちは。 じめじめしたお天気が続いていますね。 いかがお過ごしですか? 6月22日の放送で  Brian Wilsonの Good Vibrationsがかかって、 とてもウレシカッタでです。 思わずTwitterにも つぶやいてしまいましたが、 もう一度、佐野元春の 「グッドバイブレーション」のコーラスを やりたいです。 最近、会社の先輩と、そのお兄さんに 手伝ってもらって、 デモテープ作りをはじめました。 元春の曲のカバーも録っています。 出来上がったら必ず連絡するので、 ぜひ聴いてください! ライブを3つも控えた、大切なお体、 風邪など引かないように、気をつけてください。 私は10月のライブの予約をしました。 チケットあたるといいな♪ ではまた!
句未果
@京都府
「双子座生まれのミュージシャン特集」意外な発想の特集内容で少しびっくりしました。 双子座というと私は、日本のロックアーティスト「エレファントカシマシ」の宮本浩次さんしか思いつきませんでした。彼もとても個性的でパワフルで素晴しいミュージシャンです。いつか機会があったら曲をかけてくださいね。
setsumi
@大阪府
佐野さん、こんばんは。しばらく聞けなかったので、6/22の放送がなぜ「ふたご座特集」だったのか分からなかったけど、いい内容でした。しかも、佐野さんは「占星術とか、信じてない」とおっしゃってたし。あはは、ヘンなの。私も血液型とか星座でウンヌンは信じていないクチです。でも、魚座はきっと水が好き。私は、魚座です。 最近、仕事で脳ミソから血がにじみそうな思いをしているのですが、ラジオからNilssonのLullabby In Ragtimeが流れてきた時は、ふぅっと緊張が解けました。大好きな人です。しかも、昔むかし、元祖Motoharu Radio Showで教えてもらったアーティストなんですよ!いいなあ、ラジオ。
furuya45rpm
@千葉県
こんにちは、佐野さん。 Elizabeth & The CatapultのRainiest Day of Summer良いですよね! それに、久しぶりにDJ MOTOの口から「furuya45rpm」の言葉を聞けました。 一言で言えば”HAPPY!!!!” 梅雨でジメジメしてようが、仕事でクタクタだろうが、今度の休日出勤だろうが、ステレオ装置のアンプが故障で修理中だろうが(2万円ぐらいかかるみたいです。)関係ありません。 とにかく”HAPPY!!!!” ところで、話はころっと変わりますが、僕がアルバム「THE BARN」を聴いていて、、「Hey La La」の、「どんな明日になるのか分からない」の歌詞のところにさしかかると、僕の彼女はいつもちょっとイタズラっぽい表情を浮かべて「どんな下着か分からない」と歌います。 まあ、何となくそんな風に聴こえなくもないのですが… ………どうでもいい話ですね!すいません。 うおおおお、とにかく”HAPPY!!!”!だああああ!!! では。