サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
BlueMoonRose
@兵庫県
Tedeschi Trucks Band、いいですね。音に愛が満ちている。ぴったりの表現だと思いました。音に愛が満ちている。それは30年間、元春を支えてくれたどの時代のバンドにも言えることだと思います。だから聴いていて幸せな気持ちになるんですね。‘Here Today’ 美しい曲です。この曲のあとに銀次さんが登場するなんて、じーんときてしまいました。銀次さんはいつも元春を暖かく見守っていて、元春が困ってたら飛んできて助けてくれる、そんな人ですね。銀次さんのブログで3/6の大阪公演のレポートを読んでいたら、「生まれて初めての大阪城ホール」と書いてあって、意外でした。元春が大阪城ホールで演るようになった頃には、もう銀次さんはTHE HEARTLANDにはいなかったんですね。あまり長い在籍ではなかったのに、私には強烈な印象を残していきました。元春と銀次さんがステージで並んで立っている、それだけで目頭が熱くなってしまいます。あと、ブログには明さんやダディさんの名前も出てきて、とても嬉しくなりました。どうされているのか気になっていましたから。CSで放送された大阪城ホールのライブ映像を観ました。銀次さんの言葉通り、あの夜はすべての人々がキラ星のように輝いていました。‘SOMEDAY’ を歌う元春を見ていたら、泣けてきました。‘SOMEDAY’ を初めて聴いた時、「これが元春が言ってたウォール・オブ・サウンドなんだな」と思いながら、ドキドキしたのを憶えています。最初から最後までキラキラした完璧な曲だと思いました。そしてこの曲が、「きっとこの人のことを一生好きだ」と思わせてくれた曲でもあります。いろんな人がこの曲を歌いたくなる気持ちはわかります。ディランの曲のようにカバーされて活きる曲もあります。でも‘SOMEDAY’は、元春が歌ってこそ最高の輝きを放ちます。そしてライブではみんなで歌いたい、そういう曲です。これからもずっと、歌い続けてください。30周年締め括りのライブに、Motoharu Radio Show に、THE SONGWRITERS に… 頑張り過ぎなんじゃないかと心配してたら、やっぱり疲れが出ちゃいましたね。銀次さんがちゃんとピンチヒッターしてくださるから、大丈夫です。安心してゆっくり休んでください。お大事に。
scorpion
@佐賀県
明日早いからもう寝ないと、と思いつつ、興奮冷めやらぬ気持ちでメッセージ書いています。 今夜は銀次さんの話が聴けてほんとによかった。銀次さんはほんとに大事なことを言う人だと心の底から思いました。 ロックンロール・ナイトという名曲。それに銀次さんがインスパイアーされて書かれたというビューティフル・ナイト。そのつながりを銀次さんのブログで知って、最近いっそう双方の曲が胸に浸みるようになりました。 それから今夜のポール・マッカートニーの曲も全部好きでした。 ポールがジョンを想って書いたという曲、美しい曲ですね。 まるで今夜のためにオンエアされたような感じがしてきました。 銀次さんと元春は互いに末永く活躍して欲しいです。 DJmoto少しかぜひかれましたか?お大事に。 おやすみなさい。
茶々姫
@熊本県
こんばんは、元春。 ビックリしたー。 元春と銀次さんの対談?と思ってたので、超、驚いたー。 元春のでない時間がある「元春radio show」なんか変な感じ。 でも、後藤さんと銀次さんのお話、なるほどーと思うことがたくさん! 元春は聞いていてどう思いましたか? 来週の続きも楽しみです。
emi(泡)
@徳島県
今夜の元春は鼻声? お風邪?お疲れ? どうか、お大事になさって下さいませ。
バースデイ
@東京都
30th.Anniversaey Tour お疲れ様でした。とっても楽しく、とっても愛おしい時間を佐野さんにプレゼントして頂きました。オーディエンスの面々が、性別、世代を問わず集まっていた事が佐野さんの音楽性の幅広さを反映しているのかと、改めて思いました。 きっと、それぞれに選ぶ好きな歌は違うんだろうな。 それを聞いてみたい気がしました。
Mie
@埼玉県
こんにちは、元春。梅雨も開けていないのに、毎日暑いですが、お元気ですか?6月のMRSも「ザ・ソングライターズ・海外版」や「特集・雨の日に聴きたい曲」や「ポール・マッカートニー特集」と、盛りだくさんの楽しい特集と選曲で、とっても、とっても楽しく聴きました。気が付けばもう7月!今年も半年過ぎてしまいましたね。そしてTVの方の「ザ・ソングライターズ」も、あと1回の放送で終了ですね。土曜日のお楽しみ、AM11:00からの再放送を観て、PM11:00からの佐野元春の「ザ・ソングライターズ」を観る!が無くなるかと思うと寂しいですが、来シ-ズンの「ザ・ソングライターズ」も楽しみにしていますね。あっ「色々な食べ方」面白いですね。私も考えてみたのですが、『えっ?!とか、へ~!』とかな、食べ方はしていない気がします。子供の頃、お砂糖をかけて食べていたのは「グレープフルーツ」くらいだし、「目玉焼き」は、私も塩コショウ派です。ただし、自宅で食べる時は黄身を半熟にして、少しお醤油を黄身にだけかけて食べるのが好きです。ケチャップはスクランブルか、オムレツ。最近、シュウマイに6個の内1個にソースをかけ「元春テイスト」と言って食べ、残り5個はカラシ醤油で食べます。マイテイストで(笑)。また、色々な食べ方の報告も楽しみにしていますね。7月も引き続き「ポール・マッカートニー特集・パート2」と銀次との「30周年締めくくりトーク」楽しみにしています。
lavendar blue
@岡山県
アニバーサリーライブ、東京に住む大学生の娘と行き、感激で胸がいっぱいになりました。 彼女は初でしたが、ピアノのレッスンなどの送り迎えの車中でかかっていたのを耳にしていたせいでしょうか、DNAに元春サウンドがしみこんでいたらしく、ほとんどの曲に聞き覚えがあり、私以上にのっていました。最近は電話でもっぱら佐野さんのことばかり話して盛り上がっています。 彼女いわく、リアルタイムで聞くことができた私がうらやましいとのこと。私自身も10代で佐野さんの音楽に出逢えたことは幸運であり、同時代を生き、現在までずっとファンでいられたことを誇りに思います。 大学で英米の詩を研究している彼女は、ソングライターズも熱心に拝見し、大いに触発されているようです。 私自身にとっても元春ファンとしてのpreciousな30年でしたが、これからの10年、20年変わらずファンでいつづけることを誓います! be happy and healthy ,motoharu ! (開演前になぜか、しゃっくりが止まらなくなって焦りました!)
Mie
@埼玉県
こんばんは、元春。無事、国際フォーラムでの30th.Anniversaey Tour「All Flowers In Time*Final*」が、終わりましたね。楽しい、楽しい、元春と一緒に歌ってダンスしての2日間でした。どうもありがとう!元春とHKBとの、とっても、とっても、素敵で楽しいライブ!25曲も歌ってくれていたんですね。あまりにも「楽しい時間は、あっと言う間に過ぎてしまう」の2日間でした。色々有りましたが、素晴らしい30周年アニバーサリーのファイナルに成ったのではないでしょうか?!どうですか?元春?是非、DVDなどにして下さいね。パート1からパート3まで、素晴らしい映像と音源が残っているのではないでしょうか?元春一人で楽しまないで、皆で楽しみましょう!「お楽しみはまだまだ」です(笑)。個人的には、本格的なジメジメ、ジトジトの梅雨前にライブが有り、心身共に良いコンディションでライブが迎えられた事も良かったです。でも、次の日から「祭りの後の寂しさ」を忘れさせるか如く、気温、湿度が上がりとうとう24日には、35度を超える蒸し暑さになり節電、暑さ対策でグッタリの日々です。元春はあのホームセンターで購入した「何処に敷いてもヒンヤリ快適なパッド」を、ベッドパッドとして使い、快適に快眠出来てますか?いい感じですか?教えて下さいね。5月くらいからホームセンターなどで、チェックしながらジェルマット、クールパッドなどなど、どれが良いのか迷っている私です。気に成るのは「32度以上に成ると冷えるベッドパッド」です。今年の夏も、暑くなりそうなので、本格的に節電、暑さ対策を無理をせず考えたいと思います。ゴーヤのグリーンカーテンとかすだれにも興味が有りますが、やっていらっしゃる方いますか?暑がりの私はエアコン無しはキツイので、扇風機も買わないといけないようです。後は、食事でスタミナ付けて今年の夏は乗り切らないと!ですね。心の潤いは、MRSで!お願いしますね。DJ moto!!!
sakenokirimi
@富山県
こんばんはDJ。ファイナルが終わって、アニバーサリーツアーは結局私たちファンの為であった事がよく判りました。心に刻まれたさまざまな出来事と交錯した思い。本当に有り難うございました。名古屋会場での出来事をひとつ。ホールに向かうエスカレーター前、両親と小学生くらいの4人連れの親子が、お父さんの「よし、行くぞ!」の指さしとかけ声のもと颯爽と昇っていきました。お父さん以下ホントに勢いがあり、大規模遊園地へ行くかのような、そんな力のこもった雰囲気でした。あの親子は魔法の空間を共有し、さらに仲良くなるんだろうな…。我ら夫婦も、名古屋、東京と、この日ばかりはケンカもせず参加いたしました。佐野さん、家族の絆を深めるロックコンサートは粋ですね。しかも甘ったるくないテイクで!
WILDネコ
@愛知県
こんばんは、元春!『ALL FLOWERS IN TIME 東京』に仲間たちと2日間参加しました♪ 震災後の新たな価値観を模索する中で、元春の歌はさらに力強く、歌詞もその意味を増して心に響き、「音楽の力」を実感しました! 元春の歌は、いつも「今」を生きる僕の道標です!!
さときち
@京都府
佐野さんこんにちは。6月18日のライブに行ってきました。2階席だったので、観客一人一人が楽しさや喜びを全身で表わしているのがホール丸ごと感じられて、最高の眺めでした。ステージの上のシャンデリアみたいなきらきら輝いた何か暖かいものを心の中に貰って帰りました。翌日の早朝、夜行バスから降りて車のエンジンをかけた瞬間現実に引き戻されて、またせわしない日常が続いているけれど、あの晩貰ったきらきら輝く暖かいものを時々心の中からそっと取り出しては眺めています。ようやくツアーも終わり佐野さんもほっとしているのではないでしょうか?お疲れ様でした。今後の活躍も楽しみですが、ゆっくり休養も取って下さいね。有難うございました!
クルジェット
@海外
東京ファイナル、素晴らしかった!はるばるジュネーブから駆けつけた甲斐がありました。Motoを知って30年、でも、初めてのライブだったので感激して泣いちゃうかなと思っていたら、あまりに楽しく歌って踊ってそれどころではありませんでした。 そして翌週、MRSを実家のある奈良で聴きました。大好きな奈良公園で、やさしい夜の闇に包まれながら聴くMRS、私がどんなにシアワセだったか、Motoや後藤さんにわかってもらえるでしょうか。。。ポール・マッカトニー特集、とてもよかった。大発見です。Motoの音楽とMotoが紹介してくれる The Best Musicのおかげで、私の見える景色も際限なく広がりつつあります。どうもありがとう!次回も楽しみにしています、と、私はその頃日本にいないので聴けませんが。NIHKさん,後藤さん、一日も早く海外からも放送を聴けるようにしてください。お願いします!
ヨーコ、KAKI
@東京都
こんにちは、元春。 いつも素敵な放送をありがとうございます。 フォーラムのファイナル、素晴らしかったです! 今回は初めてダンナ付で参加したのですが、ライブが始まったらもちろんダンナそっちのけで、「元春~!」と叫びまくってました。 カレもなかなか照れて「元春!」とは叫べませんでしたが、二人でダンス!ダンス!ダンス!楽しい時間を過ごさせていただきました。本当にありがとう!! これからも体に気を付けて頑張ってください!
クルジェット
@海外
東京ファイナル、素晴らしかった!はるばるジュネーブから駆けつけた甲斐がありました。Motoを知って30年、でも、初めてのライブだったので感激して泣いちゃうかなと思っていたら、あまりに楽しく歌って踊ってそれどころではありませんでした。 そして翌週、MRSを実家のある奈良で聴きました。大好きな奈良公園で、やさしい夜の闇に包まれながら聴くMRS、私がどんなにシアワセだったか、Motoや後藤さんにわかってもらえるでしょうか。。。ポール・マッカトニー特集、とてもよかった。大発見です。Motoの音楽とMotoが紹介してくれる The Best Musicのおかげで、私の見える景色も際限なく広がりつつあります。どうもありがとう!次回も楽しみにしています、と、私はその頃日本にいないので聴けませんが。NIHKさん,後藤さん、一日も早く海外からも放送を聴けるようにしてください。お願いします!
ネオン61
@神奈川県
元春、ポール・マッカートニー特集、 とても良かったです。 私はポールの大ファンなので、心の中で踊ってました。 若くして非業の死を遂げたジョンと比べられて、 なんとなく分が悪いポールですが、ソングライターとしてはやはり天才ですよね。 ウイングス時代のポールは愛妻リンダと生き生きと活動していて、聞いているこちらもハッピーになったものです。 次回も引き続き楽しみにしています。 「Band On The Run」かけてくれるとうれしいな。ちょっと長すぎるかな?