サイトに投稿する際は、最初にユーザー認証をお済ませください。

MRS & MWS Member



Open ID

以下のサイトのアカウントをお持ちであれば、すぐにログインできます。

上のアイコンからお使いのサイトをクリックするか、OpenIDを直接入力される場合は下のフィールドに入力してください。

OpenIDってどういう仕組み?
MRSアカウントを新規登録

MRS STREAMS:再生にはFlash Playerが必要です

2013-2014バックナンバー

  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

お名前 メッセージ
tai
@神奈川県
佐野さん、5年間お疲れ様でした。Less Speak, More MusicなMRSが大好きでした!また戻ってきてご機嫌なミュージックをお願いします!
houmura
@神奈川県
このサイトがなくならない限り、メッセージも受け付けてくれると思って送ります。 NHKの紀行番組「地球イチバン」でトリニダード・トバゴのスチールパンのことが取り上げられていました。 なんだか先日の番組の続きを見ているようでした。 SAKEROCKの浜野謙太さんが旅人として出演・ナレーションを担当していました。 音楽を禁止され抑圧された植民地時代、スチールパンを叩かずにはいられない人々の想い・・・。 ミュージシャンにとって、いやそうでなくとも、強く惹きつけられる場所だなあと思いました。 浜野さんが「男はつらいよ」のテーマを演奏すると、現地の人に「ゴスペルだね」と言われていた場面が面白かったです。 今度のBSの番組、期待しています。
サラサラ
@熊本県
佐野様、後藤様、スタッフ様、また、いつの日か、どうぞ、宜しくお願い致します。 また、珠玉の世界を楽しみに致しております。
サラサラ
@熊本県
佐野様、後藤様、スタッフ様、本当にお疲れ様でした。本当に宝物の時間でした。大滝様のお正月の賑わいがまだ忘れられません。サブマリンやスーダラ節等、私の大好きだった曲を作られていらっしゃったなんて。追悼特集がなかったら、永遠に?知らなかったでしょう。優れた方々や私の知り合いも亡くなっていき、もう、死に対して鈍感になりそうですけれども、でも、大震災の方々のことは、本当に辛いです。ある方の言葉のように、昨日のように、思い出して、弔いたいです。
Blues Man
@埼玉県
 Dear Motoharu, 元春レィディオ・ショー最終回、楽しく聴きました。 明日は春分の日、朝晩冷えるときもありますけれども 少しずつ桜の花も咲き始めている模様。そうです、もう春は訪れ始めています。番組終了と同時に新しい季節を迎えるこの3月、僕もまた何か新しいことに挑戦してみようと考えています。この5年間、本当にありがとうございました。また、いずれ。
ULTERA
@三重県
震災直後に買ったICレコーダー付きラジオで毎週欠かさず録音して通勤途中に聴いて暫し疲れを癒してもらっていました。ヴァンパイア・ウィークエンド他たくさんの新しいアーティストも知ることができ、佐野さんのオールド&ニューソングの素晴らしさを痛感させられたり本当に大好きな番組でした。終了することはとても残念でありますが、きっと必ずまた何処で会える気がするので、その日まで楽しみに待ち続けます。佐野さん、ありがとうございました。最後に『もう憎しみはない』素晴らしい名曲ですね、大好きです。
サノ レイ
@新潟県
元春 5年間 ありがとう! お疲れ様 ただ やっぱ悲しい 来週からラジオから元春の声、 音楽が聞けないなんて! 心に穴が空いてしまった感じです。 また何処で元春のDJが聞けることを期待しています。^_^
もすりん
@愛媛県
佐野さん、スタッフの皆様、5年間お疲れ様でした。毎回素敵な音楽を届けてくださって、ありがとうございました。リスナーへのプレゼント「ラジオ・デイズ シングルver.」、DLして大切に聴き続けますね。いつかまた、佐野さんのDJが聴ける日を心待ちにしております。ではまた(^_-)-☆
BlueMoonRose
@兵庫県
今朝 目覚めた時、頭の中で‘ラジオ・デイズ’が聴こえてました。80年代のMotoharu Radio Show 最終回では、元春は最後に「さよなら」と言いました。物凄く淋しい気持ちになったのを憶えています。でも、昨夜のMotoharu Radio Showは、元春の近況報告という趣きで、最終回という感じがしませんでした。また近いうち、私のラジオ・デイズに、元春が戻ってきてくれると確信しました。 DaisyMusic 10周年、おめでとうございます。レーベルの存続には、きっとたくさんの戦いがあったことと思います。それでも、いつも笑顔で、素敵な音楽を届けてくれた元春、ありがとう! 『The Sun』『Coyote』『Zooey』どのアルバムも、本当に素晴らしい。元春の作る音楽が、大好きです。これからも、変わらずカッコイイ、そしてちょっとだけ可笑しな元春でいて下さい。それでは、またそのうち 何処かで!
エージ
@山形県
番組の終了が残念でなりません。でもまたいつの日か、きっとラジオを通じて、再会できるような気もしています。これからもMOTOの活動を応援していますよぉ!!
ajisai
@東京都
D.J.Moto、5年間、元春RadioShowでの活躍、お疲れ様でした。素敵な音楽の時間に私は何度も、いやされたり、元気づけられたり・・・。音楽の不思議な力だと思います。そして、それを届けてくれたD.J.Motoのおかげです。どうも、ありがとうございました。今回、Carole Kingがあり、聴いてみたかったので、嬉しかったです。また、いつか、Radioであえることを信じつつ、See you again! Mr.Motoのご健康、これからのご活躍をお祈りしております。ゴトウさん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
hanaco
@東京都
番組終了はやっぱり寂しいです。でも、最終回の選曲は全然湿っぽくなく、未来に視線を向けて希望に溢れたものでした。いつか、またDJ MOTOに会える日を楽しみにしています。5年間、すばらしい番組をありがとうございました。そして、アシスタントのゴトウさんにも感謝したいです。ゴトウさんは腕利きのラジオディレクターであるだけでなく、私たち元春ファンの代表として、いつも佐野さんの番組作りを支えていたと思います。本当にお疲れさまでした!
Give Peace a Chance
@秋田県
5年間ありがとうごさいました。全ての回を聴きました。途中、大病で入院して大手術も経験し現在もリハビリ中ですが、録音したり、再放送聴いたりして欠かしませんでした。結局、リクエストは、1度しか読まれませんでしたが(^_^) 3picksもハリーニルソンの17枚組以外は全て買いました。佐野さん、80年代も突然でしたね。また秋田でも聴けるNHKで再開を待ってます。じゃまた。
しもちゃん
@東京都
いつもリクエストをすると、 誠実にいろんなことを教えてくださり, 本当にありがとうございました。 復活の日を心待ちにしています!!! i wanna be with you!!!
どんぐり
@千葉県
佐野さん、これまでたくさんの音楽を紹介してくださって、本当に心の中にそれらの音楽がずっと生きている感じです。この5年で音楽に対しての、より幅広く奥深く聴く耳も自分の中で、より育ってきたのでは、と思ったりもしています。時に、ゲストの方を招いてのお話もとても興味深かったです。FEEDBACKの 「リスナーからの伝言」のところにメッセージを投稿 する時というのは、毎回、投稿ボタンを押す前に何度もじっくりと読み返して、それから送っていました。リクエストにも一度応えていただき、Bobby CaldwellのHeart of Mineをかけていただきました。そして、メッセージも3度読んでいただいたこともありました。Ingrid MichaelsonのBe OKという曲のことについてと、「ラジオが好き!」という 本のことと、インターネットでラジオが聴けることなどについてなど、日本全国のいくつかの放送局の放送がradiko.jpで震災直後に聴けたことなども取り上げてくださいましたね。今はまた地域のエリアごとの 放送に戻っていますが、ラジオというのは、いろいろな地域の全ての放送局の放送が全国で聴けるようになるといいなというのは、もし叶えば嬉しいことだなとずっと思っていました。スマホだとアプリでFMの全国の放送が聴けるらしいということも話としては聞いたりしましたが、とにかく、それぞれの地域のことを 全国に広く発信する上で、それは大きいことだなと。また、ポケットラジオの有用性とかも2011年の3月以降には特に深く考えてきたことでした。MRSでのこの5年間のリスニング体験を通して、ラジオへの思いをさらに強くしてくださって、音楽はもちろん、それ以外の様々なことでも伝えてくださったことは多くて大きかったように思います。Green Peopleでの環境のことや、atomicなことや、その他、音楽と共に伝えてくださったことは多く、ホームページへのたくさんの、番組ファンの方々の番組へのメッセージも、毎回読むのが楽しみでした。Twitterへの投稿も時々しましたが、インターネットとの連動ということでは、とても進んでいて、楽しむことができました。そんな素晴らしい放送に感謝です。また、いつか、どこかで、佐野さんのDJを!